蕭宝義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蕭宝義の意味・解説 

蕭宝義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 02:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

蕭 宝義(蕭寶義、しょう ほうぎ、生年不詳 - 509年)は、南朝斉皇族。巴陵隠王。明帝蕭鸞の長男。もとの名は明基。は智勇。聾啞者。

経歴

蕭鸞と殷貴嬪のあいだの子として生まれた。494年建武元年)10月、持節・都督揚南徐二州諸軍事・前将軍揚州刺史に任じられた。11月、晋安郡王に封じられた。始安王蕭遙光が刺史の任を代行した。まもなく宝義は右将軍の号を受け、石頭に駐屯した。495年(建武2年)7月、使持節・都督南徐州諸軍事・鎮北将軍・南徐州刺史として出向した。498年永泰元年)8月、征北大将軍・開府儀同三司の位を受けた。499年永元元年)、蕭遙光の乱が鎮圧されると、宝義は都督揚南徐二州諸軍事・驃騎大将軍・揚州刺史に任じられた。東府は兵火にかかって焼失していたが、蕭宝巻が宮殿の造営に精を出していたため、修築することができなかった。そこで宝義は揚州に駐屯した。501年(永元3年)1月、司徒に上った。同年(中興元年)3月、和帝が即位すると、宝義は侍中司空となった。12月、梁王蕭衍建康を平定すると、宝義は宣徳太后の令により太尉となり、司徒を兼ねた。

502年天監元年)4月、蕭衍が南朝梁皇帝として即位すると、宝義と逃亡した宝寅を除く、蕭鸞の男子を全員殺した。宝義は謝沐県公に封じられた。まもなく巴陵郡王に封じられ、南朝斉の祭祀を奉じた。509年(天監8年)7月、死去した。

  • 劉氏(劉絵の兄の劉悛の娘)

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭宝義」の関連用語

蕭宝義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭宝義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭宝義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS