蓮盛坊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮盛坊の意味・解説 

蓮盛坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/30 21:01 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
摩利支天堂

蓮盛坊(れんじょうぼう)は山梨県南巨摩郡身延町身延にある日蓮宗の寺院。

概要

1616年元和2年)、日在により開創された[1]身延山久遠寺32坊のひとつで、東谷にある。

もともと南谷(中谷)にあったが、身延流祈祷を伝える積善坊の日憲が祈祷に相応しい場所を探していたため、1819年文政2年)に積善坊と地所建物付で交換移転した。そして、観松坊と合併する。1874年明治7年)には南延坊と合併し、もとは南延坊にあった摩利支天像を安置するようになった。

かつては宿坊でもあり、3代前の住職は5代に渡り歴代久遠寺法主の食事を作る「大奥膳部主任」として勤めた。

その住職が死去した後、兼務、無住となり荒廃していたところを、清水坊の勝野光栄により復興が進められている。

伽藍、文化財

境内に摩利支天堂がある。また、積善坊中興、身延流(積善坊流)祈祷の中興である、満行院日順ゆかりの「満行院の井戸」がある。

所在地

  • 山梨県南巨摩郡身延町身延

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 蓮盛坊 - 身延町身延山観光協会

参考資料

外部リンク

座標: 北緯35度22分56.4秒 東経138度25分51.7秒 / 北緯35.382333度 東経138.431028度 / 35.382333; 138.431028




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮盛坊」の関連用語

蓮盛坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮盛坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮盛坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS