華厳寺_(松戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 華厳寺_(松戸市)の意味・解説 

華厳寺 (松戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 07:26 UTC 版)

華厳寺
所在地 千葉県松戸市幸田1-129
位置 北緯35度50分40.8秒 東経139度55分21.0秒 / 北緯35.844667度 東経139.922500度 / 35.844667; 139.922500座標: 北緯35度50分40.8秒 東経139度55分21.0秒 / 北緯35.844667度 東経139.922500度 / 35.844667; 139.922500
山号 法峯山
院号 地蔵院
宗派 真言宗豊山派
創建年 鎌倉時代末期
開基 中山庄左右衛門
札所等 江戸川八十八ヶ所霊場第2・5番札所
法人番号 2040005005055
テンプレートを表示

華厳寺(けごんじ)は、千葉県松戸市にある真言宗豊山派寺院

歴史

鎌倉時代末期、中山庄左右衛門の開基である。庄左右衛門は当地の名主であった。この頃、坂川富士川の分岐点に橋が架けられた。橋の傍には地蔵菩薩像が安置されていた。ある夜、庄左右衛門は「これまでは水難で苦しんでいたが、これからは火よけの地蔵として村人を守る」という地蔵からの霊夢を見た。庄左右衛門は、この地蔵に帰依することを誓い、寺を創建した。これが当寺の起源である[1]

この逸話から防火のご利益があるとされ、以降700年間、当地一帯では火災が発生したことはないという[1]

当寺には、「松戸七福神」の一つである弁財天像が祀られている[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 松戸のお寺編集委員会 編『松戸のお寺』松戸佛教会、2015年、28p

参考文献

  • 松戸のお寺編集委員会 編『松戸のお寺』松戸佛教会、2015年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  華厳寺_(松戸市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華厳寺_(松戸市)」の関連用語

華厳寺_(松戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華厳寺_(松戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華厳寺 (松戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS