菊地美紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菊地美紀の意味・解説 

菊地美紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 15:48 UTC 版)

菊地 美紀(きくち みき、1967年5月27日 - )は日本の写真家

宮城県柴田町出身。

東北各地での商業写真・商品撮影などの後上京、写真家細江英公が主宰する写真教室CORPUS第5期に学ぶ。同時にフリーランスとして活動.。

1993年、写真教室【CORPUS】第5期生の佐々木六介細渕太麻紀、西岡浩記、笠井爾示、大井慶子、2期の谷口雅彦と写真集団CUM-ADMIXを結成。

1994年、写真家谷口雅彦、村瀬太加夫と実験写真家ユニット「527」を結成、1999年の解散まで9回の展覧会を行う。

1999年頃、故郷宮城県に戻り、中国・ベトナムなどアジア各地の撮影に赴く[1]

一方、東北大学総合学術博物館での標本写真撮影、総合学術コレクションの図録撮影などに携わる中、2011年3月11日、大学での撮影中、東日本大震災に遭遇し、緊急時に冷静な判断をする難しさを痛感し、日々の備えや状況確認は日常の観察から生まれることを実感。

2017年年9月より奈良県奈良市に移住し、写真家活動を精力的に行っている。

受賞歴

1992年、日本広告写真家協会金丸重嶺賞受賞。

関連項目

外部リンク

出典

  1. ^ https://kikuchimiki.x0.com/exhibition_all_index.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  菊地美紀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊地美紀」の関連用語

菊地美紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊地美紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊地美紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS