莫離支とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 莫離支の意味・解説 

莫離支

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 18:10 UTC 版)

莫離支(マンニジ、朝鮮語: 막리지)は、高句麗の最高執政官の官職[1]

概要

末松保和は、高句麗の最高執政官「莫離支」を、新羅におけるを称する「麻立干」の原語とみなし、「莫離」「麻立」ともに「マカリ」と読み、『釈日本紀』にある「上臣(マカリダロ)」や「正夫人(マカリヲリクク)」の古訓を採用して、「マカリ」には上・大・正などの意味とする[1]

脚注

  1. ^ a b 薗田香融 『東アジアにおける仏教の伝来と受容』関西大学東西学術研究所〈関西大学東西学術研究所紀要 (22)〉、1989年3月、16頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  莫離支のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「莫離支」の関連用語

莫離支のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



莫離支のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの莫離支 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS