若宮八幡神社 (高山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若宮八幡神社 (高山市)の意味・解説 

若宮八幡神社 (高山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 02:14 UTC 版)

若宮八幡神社
所在地 岐阜県高山市石浦町1丁目326
位置 北緯36度6分38.1秒 東経137度16分10.1秒 / 北緯36.110583度 東経137.269472度 / 36.110583; 137.269472座標: 北緯36度6分38.1秒 東経137度16分10.1秒 / 北緯36.110583度 東経137.269472度 / 36.110583; 137.269472
主祭神 応神天皇仁徳天皇
社格 旧村社・銀幣社[1]
創建 不詳
テンプレートを表示

若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)は、岐阜県高山市石浦町に鎮座する神社

概要

高山市石浦地区の産土神社である。

創建時期は不詳。仁徳天皇六十五年、難波根子武熊振熊両面宿儺の討伐の勅命を受け飛騨国へ向かったさい、この地で屯軍。応神天皇仁徳天皇を奉祀したという[2][3][4]

1871年(明治4年)に村社となる[3]。戦後、岐阜県神社庁より銀幣社に指定される[1]

祭神

合祀

  • 諏訪神社[3]
  • 天満神社[3]

脚注

参考文献

  • 土田吉左衛門 編『飛騨の神社』飛騨神職会、1987年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  若宮八幡神社 (高山市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若宮八幡神社 (高山市)」の関連用語

若宮八幡神社 (高山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若宮八幡神社 (高山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若宮八幡神社 (高山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS