若宮八幡神社 (高山市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 02:14 UTC 版)
若宮八幡神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県高山市石浦町1丁目326 |
位置 | 北緯36度6分38.1秒 東経137度16分10.1秒 / 北緯36.110583度 東経137.269472度座標: 北緯36度6分38.1秒 東経137度16分10.1秒 / 北緯36.110583度 東経137.269472度 |
主祭神 | 応神天皇・仁徳天皇 |
社格等 | 旧村社・銀幣社[1] |
創建 | 不詳 |
若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)は、岐阜県高山市石浦町に鎮座する神社。
概要
高山市石浦地区の産土神社である。
創建時期は不詳。仁徳天皇六十五年、難波根子武熊振熊が両面宿儺の討伐の勅命を受け飛騨国へ向かったさい、この地で屯軍。応神天皇と仁徳天皇を奉祀したという[2][3][4]。
1871年(明治4年)に村社となる[3]。戦後、岐阜県神社庁より銀幣社に指定される[1]。
祭神
合祀
脚注
参考文献
- 土田吉左衛門 編『飛騨の神社』飛騨神職会、1987年。
外部リンク
- 若宮八幡神社 - 岐阜県神社庁
- 若宮八幡神社 (高山市)のページへのリンク