耶馬渓リフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 耶馬渓リフトの意味・解説 

耶馬渓リフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 17:46 UTC 版)

耶馬渓リフト(やばけいりリフト)とは、大分県中津市内で耶馬渓リフト株式会社が運営するリフト(特殊索道)であり、五百羅漢像などの石仏群がある羅漢寺へのアクセス手段として営業している。

路線データ

  • 駅数:3駅(禅海堂リフト乗り場-羅漢寺駅-山頂駅)

運賃

  • 羅漢寺駅まで 大人片道600円、往復800円。小人片道300円、往復400円。
  • 山頂駅まで  大人往復1,000円。小人往復500円。(片道券の販売なし)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  耶馬渓リフトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶馬渓リフト」の関連用語

耶馬渓リフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶馬渓リフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶馬渓リフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS