紋別ドレスメーカー専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道の専修学校 > 紋別ドレスメーカー専門学校の意味・解説 

紋別ドレスメーカー専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 00:45 UTC 版)

紋別ドレスメーカー専門学校 (もんべつドレスメーカーせんもんがっこう)とは、北海道紋別市本町2丁目2-11にあった私立専修学校である。

沿革

  • 1936年 新谷洋裁研究所として開設
  • 1945年 紋別市本町2丁目に校地移転
  • 1948年 紋別文化服装洋裁女学校に校名変更。杉野学園ドレスメーカー女学院認証校となる。
  • 1953年 紋別高等女学校に校名変更
  • 1976年 専修学校として昇格し、紋別ドレスメーカー専門学校に校名変更[1]
  • 1986年 専門学校内にパソコン教室を設置[2]
  • 1991年 専門学校初のパソコン教室(表計算教室・データベース教室)が、リカレント教育の指定を受ける[3]
  • 2017年6月 廃校[4]。廃校後は、辻学院となる。

学科

  • 専門課程学科(2年)
    • 服飾造形科
    • ファッションビジネス科
    • アパレル技術科
    • 高度アパレル科
  • 高等課程学科(3年)
    • アパレルデザイン科[5]

なお、専門学校卒業を目指す専門課程(2年)、中学校卒業者を対象とした高等課程(3年)、一般社会人を対象とした一般課程(1年)が設置されていた。

歴代校長

  • 辻嬉勲子(1936年~2009年頃)
  • 辻英明(2009年頃~2017年)

所在地

  • 北海道紋別市幸町3丁目(1936~1945)
  • 北海道紋別市本町2丁目2-11(1945~2017)[6]

脚注

  1. ^ 以上につき、『新紋別市史 下巻』紋別市役所 1979 p828-829
  2. ^ 以上につき、『紋別百科事典』紋別百科事典編纂委員会 2005 p219-220
  3. ^ 以上につき、『新修紋別市史』紋別市役所 2007 p872
  4. ^ 平成29年度第1回北海道私立学校審議会(結果概要)紋別ドレスメーカー専門学校の廃 止認可について(2017年7月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  5. ^ 以上につき、ホームメイトリサーチより
  6. ^ 以上につき、『紋別百科事典』紋別百科事典編纂委員会 2005 p219-220

関連項目

外部リンク

座標: 北緯44度21分19.2秒 東経143度21分24.7秒 / 北緯44.355333度 東経143.356861度 / 44.355333; 143.356861





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紋別ドレスメーカー専門学校」の関連用語

紋別ドレスメーカー専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紋別ドレスメーカー専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紋別ドレスメーカー専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS