第80集団軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第80集団軍の意味・解説 

第80集団軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 01:07 UTC 版)

第80集団軍第80集团军、第26集団軍)とは、中国人民解放軍陸軍の軍級部隊。北部戦区に所属する。

歴史

第26集団軍の前身は、日中戦争時の八路軍魯中軍区の地方武装勢力である。国共内戦時、華東野戦軍第8縦隊に再編され、王建安が司令に任命された。第8縦隊は、華東、中原を転戦し、萊蕪、開封、淮海戦役に参加した。淮海戦役後、第26軍に改編され、張仁蘇が司令に、王一平が政治委員に任命された。第26軍は、渡江、舟山戦役等に参加した。

1950年、朝鮮戦争に参加。第46軍の廃止後、その第137師を編入し、第67集団軍の廃止後に第199摩托化(自動車化)歩兵師を編入する等、集団軍主力は他軍部隊が構成した。

第26集団軍は、機械化と装備更新が優先されており、特に第8坦克(戦車)師(現第8坦克旅)は、国慶閲兵式において当時最新型であった96式戦車を公開した。

軍部(司令部)は、山東省濰坊にあるとされている。

歴代軍長

第26集団軍軍長
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
軍長 朱文玉 少将
第26集団軍政治委員
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
政治委員 魏亮 少将



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第80集団軍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第80集団軍」の関連用語

第80集団軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第80集団軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第80集団軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS