第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)の意味・解説 

第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 03:56 UTC 版)

第29装甲旅団
創設 1959年10月
廃止 1993年9月30日
所属政体 ドイツ
所属組織 ドイツ連邦陸軍
部隊編制単位 旅団
上級単位 第10装甲師団
最終位置 バーデン=ヴュルテンベルク州 ジークマリンゲン
テンプレートを表示

第29装甲旅団「ジュートバーデン=ホーエンツォレルン」(だい29そうこうりょだん、ドイツ語Panzerbrigade 29 "Südbaden-Hohenzollern")は、ドイツ連邦陸軍旅団の一つ。第10装甲師団隷下にあって、旅団司令部をジークマリンゲンに置き、旅団隷下部隊はバーデン=ヴュルテンベルク州に駐屯していた。

歴史

第2次編制

1959年、フレンドルフにて第30装甲旅団の一部を基に第29装甲擲弾兵旅団が編成される。第1空挺師団第1山岳師団は1961年再編成されて、旅団はジークマリンゲンに移駐する。当初の旅団隷下部隊は以下のとおり。

  • 旅団司令部中隊
  • 第293装甲擲弾兵大隊 在インメンディンゲン(第34装甲擲弾兵大隊を基に編成、1966年に第292装甲擲弾兵大隊に改称)
  • 第294戦車大隊 在グローセンクシュティンゲン(1958年に第322戦車大隊を基に編成、後にシュテッテン・アム・カルテン・マルクトへ移駐)
  • 第295砲兵大隊 在ミュンジング(1958年編成、1959年にインメンディンゲンへ移駐、1966年に第295装甲砲兵大隊に改編)
  • 第290駆逐戦車中隊 在ムルナウ(1959年にシュテッテンで編成)

旅団は第10装甲師団隷下におかれる。短期間であったが他部隊が隷属していたが、後に第28装甲擲弾兵旅団に配転される。隷属した部隊は次のとおりであった。ノイブルクの第281装甲擲弾兵大隊(自動車化)、ドナウヴェルトの第282装甲擲弾兵大隊およびノイブルクの第286補給大隊。1967年に旅団は第29装甲旅団に改編され、これにより第30装甲旅団から第304戦車大隊が編入され第293戦車大隊となる。

第3次編制

1971年に第293戦車大隊は第224山岳戦車大隊および第234山岳戦車大隊を新編するためにそれぞれ一部を構成する。1971年に第291降下猟兵大隊は第27降下猟兵旅団隷下第271降下猟兵大隊として後にシュテッテンからイーザーローンに移駐する。1972年に第296補給大隊は解隊され第290補給中隊と第290整備中隊が新編される。

第4次編制

1981年の旅団隷下部隊は以下のとおり。

  • 旅団司令部中隊
  • 第291戦車大隊(1998年解隊)
  • 第292装甲擲弾兵大隊
  • 第293戦車大隊
  • 第294戦車大隊
  • 第295装甲砲兵大隊
  • 第290駆逐戦車中隊
  • 第290装甲工兵中隊(1987年に旅団改編により第560装甲工兵教育中隊を改称、1987年にインメンドルフに駐屯する)
  • 第290補給中隊
  • 第290整備中隊
  • 第104野戦予備大隊(1983年から)

1990年、バーデンに因んで愛称「ジュートバーデン=ホーエンツォレルン(南バーデン:de:Baden (Südbaden)とホーエンツォレルン:de:Württemberg-Hohenzollern)」が与えられる。旅団は1993年9月30日に解隊される。第294装甲擲弾兵大隊は第30装甲旅団に配転される。

歴代旅団長

氏名 着任 離任
1 クルト・ゲルバー陸軍准将
Kurt Gerber
1959年8月1日 1962年9月30日
2 ペーター・フォン・バトラー陸軍准将
de:Peter von Butler
1962年10月1日 1964年3月31日
3 ギュンター・ライシュレ陸軍大佐
Günther Reischle
1964年4月1日 1965年10月15日
4 ルドルフ・ハーゲマン陸軍大佐
de:Rudolf Hagemann
1965年10月16日 1966年9月30日
5 ハンス=ヨアヒム・ベッケ陸軍大佐
Hans-Joachim Becke
1966年10月1日 1969年4月10日
6 ホルスト・オルロフ陸軍准将
Horst Ohrloff
1969年4月11日 1970年9月30日
7 ヘルベルト・フーバー陸軍准将
Herbert Huber
1970年10月1日 1974年11月10日
8 クラウス・クラウゼン陸軍准将
Claus Claussen
1974年11月19日 1980年3月31日
9 ハンス・グリルマイアー陸軍准将
Hans Grillmeier
1980年4月1日 1981年9月30日
10 ヴィンフリート・フォーゲル陸軍大佐
de:Winfried Vogel
1981年10月1日 1982年9月30日
11 ヘリベルト・グッテルマン陸軍准将
Heribert Göttelmann
1982年10月1日 1986年11月30日
12 ヴォルフガング・ベッターマン陸軍准将
Wolfgang Beltermann
1986年12月1日 1991年3月31日
13 クラウス・ヴィティヒ陸軍大佐
Klaus Wittig
1991年4月1日 1993年9月30日  

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の関連用語

第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第29装甲旅団 (ドイツ連邦陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS