第1軍団 (白軍)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 18:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年4月) ( |
第1軍団(1-й Армейский корпус)とは、ピョートル・ヴラーンゲリ指揮下のロシア軍 (白軍)に所属した軍団級部隊。ロシア軍の主力を構成した。
沿革
- 1920年4月末 - 義勇軍団(Добровольческий корпус)から改称。
- 1920年4月28日 - ロシア軍に編入。
- 1920年7月 - 第1騎兵師団、第2騎兵師団を分離。
- 1920年秋 - 第1軍に編入。
- 1920年11月 - トルコ、ガリポリに撤収。
編制
1920年9月現在の編制。
- コルニーロフ打撃師団
- マルコフ将軍歩兵師団
- ドロズドフスキー将軍歩兵師団
- 第6歩兵師団
歴代軍団長
- アレクサンドル・クテポフ中将(1920年3月 - 1920年9月4日)
- P.ピサレフ中将(1920年9月4日 -)
関連項目
- 第1軍団_(白軍)のページへのリンク