竹田川 (大分県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹田川 (大分県)の意味・解説 

竹田川 (大分県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 23:20 UTC 版)

竹田川
水系 二級水系 竹田川
種別 二級河川
延長 13.53 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 15.8 km²
水源 伊美山(大分県豊後高田市)
水源の標高 -- m
河口・合流先 周防灘(大分県豊後高田市)
流域 大分県
テンプレートを表示

竹田川(たけたがわ)は、大分県豊後高田市香々地を流れ、周防灘に注ぐ二級水系の本流。

概要

国東半島の伊美山山腹に源を発する。上流域は瀬戸内海国立公園に含まれ、夷谷と呼ばれる渓谷となっている。夷谷は、奇峰が連なる景勝地で大分県の名勝に指定されており、六郷満山の霊仙寺、実相院がある霊場でもある。

国東半島は、椀を伏せたような形状をしており、広い平野はなく、最高峰の両子山を中心に放射状に延びた谷沿いに集落が形成されている。竹田川でも、中流から下流にかけて谷の幅が徐々に広がり、集落が多く見られるようになる。川はやがて周防灘の香々地港に注ぐ。

なお、大分県内には竹田市が存在するため、竹田川は竹田市を流れる川であるとの誤解を受けやすいが、竹田川は県北東部の豊後高田市を流れる川であって、県南西部にある竹田市とは無関係である。

並行する交通

道路

  • 大分県道653号小河内香々地線

流域の観光地

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹田川 (大分県)」の関連用語

竹田川 (大分県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹田川 (大分県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹田川 (大分県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS