竹原伝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹原伝の意味・解説 

竹原伝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 02:29 UTC 版)

竹原 傳(たけはら つとう、1885年10月22日[1] - 没年不詳)は、日本の実業家

経歴・人物

竹原松次郎の長男として、福岡県宗像郡河東村(現・宗像市)に生まれる[1]。1905年福岡県立中学修猷館を経て[2]、1910年東京高等商業学校(現・一橋大学)を卒業[1]

1910年南満州鉄道に入社し、山東鉄道管理部員、鉄道事務官、用度課長を務めたが、その後、貝島商業津久見出張所長、中央火災傷害保険参事、戸畑鋳物業務部長、同大阪工場長、同鐵管継手販売専務取締役などを歴任[3]

1938年7月、満洲重工業開発総裁鮎川義介が、竹原の経営手腕を高く評価し、同和自動車工業理事長に抜擢される。1939年5月満洲自動車製造が設立されると理事に就任。同年6月満洲重工業開発理事に就任。1942年5月、同和自動車工業は満洲自動車製造に吸収合併された[4]

脚注

  1. ^ a b c 『大衆人事録第14版 外地・満支・海外篇』(帝国秘密探偵社、1943年)満州178頁
  2. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員5頁
  3. ^ 『人事興信録第14版』(人事興信所、1943年) タ-195頁
  4. ^ 老川慶喜『満州国の自動車産業 同和自動車工業の経営史』 4,171-172頁、日本経済評論社、2020年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹原伝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹原伝」の関連用語

竹原伝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹原伝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹原伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS