私の"だんだん"とは? わかりやすく解説

私の"だんだん"

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 19:13 UTC 版)

私の"だんだん"(わたしのだんだん)は、NHK松江放送局2009年に制作・放送した短編ドラマ集。

概要

2008年度下半期に放送された連続テレビ小説だんだん」。タイトルは、出雲方言で「ありがとう」の意である。その言葉をモチーフとして、舞台地となった松江局は、2009年に3本のショートドラマを制作した。ある種だんだんスピンオフ(派生)作品といえる(朝ドラスピンオフの第1号はちりとてちん「まいご三兄弟」=2008年夏季放映)。

"MADE IN SHIMANE"とうたっているように、オール島根ロケで撮影され、島根県内の名所が多数登場。3本のドラマの最後のセリフは「ありがとう」でしめくくられた。

それぞれのドラマ番組のナビゲーターを務めたのは、島根県で活躍するミュージシャン六子

放送

キャスト・脚本・演出

「文香の祈り」

  • 脚本・演出:水ノ江知丈

「ノートブック」

  • ぼく…青山草太
  • 父…清原眞
  • 母…白石勢津子
  • 職人の妻…久藤公子
  • 脚本・演出:水ノ江知丈

「お互い様」

  • 社長…河野良範
  • 老婦…佐々木政子
  • 運転手…中岡真一
  • 脚本・演出:藤山宏

スタッフ

  • ナビゲーター:六子
  • 制作統括:小澤泰山
  • 制作:樋口俊一
  • 進行:長谷知記
  • 美術:須江大輔
  • 衣裳:西村明美
  • ヘアメイク:畑中朋美
  • 記録:布施和行
  • 装飾:糸賀千佳
  • 小道具:井田徹
  • 取材:門田收平、木村亜矢子、石橋ひろ子
  • 技術:福嶋秀
  • 撮影:桑垣徳志、前田貢作
  • 照明:村地英樹
  • 音声:遠藤博之、藤田晋一郎
  • 音響効果:柳川起彦
  • 編集:水ノ江知丈
  • 特機:友久哲也、松尾哲也

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「私の"だんだん"」の関連用語

私の"だんだん"のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私の"だんだん"のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの私の"だんだん" (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS