神社・配水池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/16 12:15 UTC 版)
中腹には男山八幡宮と千姫天満宮、山麓には水尾神社が祀られている。 山頂には昭和6年に配水池施設(姫路市内最古)が建設され、平成5年7月に「男山配水池公園」として再整備され、平成21年に近代化産業遺産に認定された。
※この「神社・配水池」の解説は、「男山 (兵庫県)」の解説の一部です。
「神社・配水池」を含む「男山 (兵庫県)」の記事については、「男山 (兵庫県)」の概要を参照ください。
- 神社配水池のページへのリンク