礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施すの意味・解説 

礼(れい)は未然(みぜん)の前(さき)に禁(きん)じ法(ほう)は已然(いぜん)の後(のち)に施(ほどこ)す

読み方:れいはみぜんのさきにきんじほうはいぜんののちにほどこす

《「史記太史公自序から》礼は事が起こる前にそれを防ぐものであり、法は事が起こってからその始末のために施行されるのである




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施すのお隣キーワード

示量変数

示量性

示顕

礼す

礼する

礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施す

礼ふ

礼やか

礼を失する

礼事

礼儀

礼儀正しい

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS