石黒吉次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石黒吉次郎の意味・解説 

石黒吉次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 23:34 UTC 版)

石黒 吉次郎(いしぐろ きちじろう、1947年昭和22年〉 - )は、日本国文学者専修大学名誉教授。中世日本文学を専攻。

人物 

山形県生まれ。1970年東京大学文学部国文科卒。73年同大学院博士課程中退。専修大学文学部助教授、教授、2018年定年退職。

著書 

  • 『中世演劇の諸相』桜楓社 1983
  • 『中世芸道論の思想 兼好世阿弥心敬』国書刊行会 1993
  • 『世阿弥 人と文学』勉誠出版 2003 日本の作家100人
  • 『中世の演劇と文芸』新典社 2007
  • 『御家騒動の物語 中世から近世へ』新典社新書 2009
  • 『中世の芸能・文学試論』新典社研究叢書 2012
  • 『中世文学の思想と風土』新典社、2019

現代語訳など 

  • 『鉢かづき・酒呑童子』勉誠社 1996 親子で楽しむ歴史と古典
  • 『安西軍策 毛利元就合戦記』勉誠出版 1999 日本合戦騒動叢書
  • 『完訳源平盛衰記 8 勉誠出版 2005 現代語で読む歴史文学
  • 『謡曲画誌(うたいのえほん) 影印・翻刻・訳註』小林保治共編 勉誠出版 2011
  • 『見る・知る・読む能五十番 カラー百科』小林保治共編著. 勉誠出版, 2013

監修 

  • 『古典文学書き出し結び総覧』日外アソシエーツ 1998
  • 『日本文学研究文献要覧 古典文学』日外アソシエーツ 2000-2011

脚注

参考文献 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石黒吉次郎」の関連用語

石黒吉次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石黒吉次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石黒吉次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS