石川盛義とは? わかりやすく解説

石川盛義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 20:52 UTC 版)

石川 盛義(いしかわ もりよし、生年不詳 - 文保2年8月2日1318年8月28日))は、鎌倉時代の武将。大和源氏の流れを汲む陸奥石川氏11代目当主。石川元盛の長男。家光、家隆、光教、義尊、板橋光行らの父。従五位下信濃守、従四位下安芸守。夫人は北条経時の娘。

正和3年(1314年)10月、次男家隆、一族石川光助を引き連れて鎌倉を訪れ、将軍守邦親王に拝謁。上洛して盛義は従四位下大和守、光助は従五位下丹波守に任じられる。

系譜

石川盛義┳長女(早世)
    ┣家光(第12代当主)
    ┣家隆(従五位下山城守)
    ┣三男(早世)
    ┣光教(時光、第13代当主)
    ┣次女(平田盛常室)
    ┣義尊(源光山青龍寺八大院権大僧都法印)
    ┣板橋光行(一族の板橋有好嗣子)
    ┣三女(早世)
    ┗泉新九郎
     




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川盛義」の関連用語

1
32% |||||

2
10% |||||

3
8% |||||

4
6% |||||

5
4% |||||

石川盛義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川盛義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川盛義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS