石川家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石川家住宅の意味・解説 

石川家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 07:52 UTC 版)

石川家住宅
情報
用途 史跡
構造形式 木造
竣工 1910年
所在地 470-0224
愛知県みよし市三好町上82
座標 北緯35度5分19.6秒 東経137度4分8.5秒 / 北緯35.088778度 東経137.069028度 / 35.088778; 137.069028座標: 北緯35度5分19.6秒 東経137度4分8.5秒 / 北緯35.088778度 東経137.069028度 / 35.088778; 137.069028
文化財 みよし市指定有形文化財
指定・登録等日 2011年8月19日
テンプレートを表示

石川家住宅(いしかわけじゅうたく)は、愛知県みよし市にある史跡建築物)。みよし市指定有形文化財。

中京テレビ放送社長・会長の石川恒夫の生家である。

歴史

石川家は愛知県西加茂郡三好村(現・みよし市)の有力農民である[1]。石川愛治郎は三好村戸長・三好村村長・西加茂郡会議員・三好村会議員などを務めた[2]

  • 1910年(明治43年) - 石川正雄によって主屋・長屋門・西蔵・東蔵などからなる石川家住宅が建設される。
  • 2011年(平成23年)8月19日 - 石川恒夫の死後にみよし市指定有形文化財に指定される。
  • 2011年(平成23年)11月 - 石川家からみよし市に寄贈される[2]

建築物

  • 主屋
  • 長屋門
  • 西蔵
  • 東蔵

利用案内

  • 開館時間[3]
    • 9時~16時30分
  • 開館日[3]
    • 毎週水曜日、木曜日、土曜日、日曜日
  • 休館日[3]
    • 毎週月曜日、火曜日、金曜日、12月28日から1月4日
  • 入場料[3]
    • 無料
  • アクセス[3]

脚注

  1. ^ 『100年間のコレクション 石川家に伝わるモノたち』p.18
  2. ^ a b 石川家住宅について 石川家住宅
  3. ^ a b c d e 利用案内 石川家住宅

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川家住宅」の関連用語

石川家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS