矢野宏史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢野宏史の意味・解説 

矢野宏史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 13:54 UTC 版)

矢野 宏史(やの ひろし、1946年 - )は、日本プロダクトデザイナー

来歴

  • 1946年 東京生まれ
  • 1971年 桑沢デザイン研究所インダストリアルデザイン研究科卒業
  • 1972年 矢野工業デザイン研究室設立 現在に至る
  • グッドデザイン賞(Gマーク)審査委員、福井県デザイン高度化事業顧問
  • 桑沢デザイン研究所、多摩美術大学、東京YMCAデザイン研究所にて教鞭をとる。

受賞・選定

  • 1976年 デザインフォーラム ’76 銀賞受賞
  • 1977年 東京国際照明デザインコンペ ’77 金賞受賞
  • 1986年 グッドデザイン賞 キメラクローム・笛吹きケトル
  • 1992年 光の化石 カナダ・モントリオール装飾美術館パーマネントコレクション
  • 1995年 グッドデザイン賞 金賞受賞 バレット・エバーウエア鍋シリーズ
  • 1997年 第5回 桑沢賞受賞
  • 2003年 グッドデザイン賞 中小企業庁長官特別賞受賞 ZWILLING J.A.HENCKELS TWIN I.V.I 鍋シリーズ
  • 2008年 MUJI ステンレス・アルミ全面三層鋼鍋シリーズ JIDA DESIGN MUSEUM SELECTION Vol.9

主な個展・展覧会

  • 1976年 デザインフォーラム ’76 展 (銀座 松屋)
  • 1977年 個展 矢野宏史:光の化石展 (渋谷パルコPart 2)
  • 1978年 個展 ONE DAY ONE SHOW (青山・東京デザイナーズスペース)
  • 1982年 個展 ONE WEEK ONE SHOW ( AXIS・東京デザイナーズスペース)
  • 1984年 メッセージ フロム ジャパン展 /招待出品(ニューヨー ク・Gallery 91)
  • 1985年 ジャパンクリエイティブ展 /招待出品(西武百貨店 渋谷店)
  • 1988年 KAGU Tokyo Designer’s Week ’88 /招待出品 (AXIS・松屋)
  • 1990年 ラスト・ディケイド 1990 /招待出品(銀座 松屋)
  • 1991年 TOKYO PRODUCT DESIGN ’91 /招待出品(西武百貨店 渋谷店)
  • 1991年 91 OBJECTS BY 91 DESIGNERS /招待出品(ニューヨーク・Gallery 91)
  • 1992年 TABLE 35 展 /招待出品(銀座 松屋)
  • 1995年 Today’s Japan-Design Sampling ’95 /招待出品 (カナダ・トロント)
  • 1996年 デザイナー×地場産業 展 /招待出品(銀座 松屋)
  • 1999年 個展 矢野宏史:光の化石展 (乃木坂 セラトレーディング)
  • 2000年 VIVA 20C-20世紀の物質と映像のデザイン展(銀座 松屋)
  • 2003年 あかりメッセージ2003 ( 六本木 AXIS GALLERY ANNEX )

関連項目

  • 矢野実千代
  • 83Design

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢野宏史」の関連用語

1
30% |||||


矢野宏史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢野宏史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢野宏史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS