真光寺_(豊岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真光寺_(豊岡市)の意味・解説 

真光寺 (豊岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 15:07 UTC 版)

真光寺
所在地 兵庫県豊岡市泉町16-12
位置 北緯35度32分44.4秒 東経134度49分20.0秒 / 北緯35.545667度 東経134.822222度 / 35.545667; 134.822222座標: 北緯35度32分44.4秒 東経134度49分20.0秒 / 北緯35.545667度 東経134.822222度 / 35.545667; 134.822222
山号 金色山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 伝・元亀2年(1571年
開山 伝・恵戒
別称 おなつ手次寺
公式サイト おなつ手次寺 真光寺(兵庫県豊岡市)
法人番号 5140005012179
真光寺
真光寺 (兵庫県)
テンプレートを表示

真光寺(しんこうじ)は兵庫県豊岡市にある浄土真宗本願寺派の寺院。おなつ手次寺として知られる。山号は金色山(こんじきさん)。本尊は阿弥陀如来

歴史

  • 元亀2年(1571年)恵戒により創立されたと伝えられるが、詳細は不明。
  • 宝暦年間(1751-1764年)第10世恵俊、『おなつ蘇甦物語』のおなつを教化する。
  • 大正3年(1914年)現所在地へ移転。
  • 大正14年(1925年)北但馬地震に遭遇。本堂全焼。

交通アクセス

脚注

参考文献

  • 兵庫県城崎郡豊岡町編 『豊岡誌 巻上』(国立国会図書館デジタルコレクション) 1942年
  • 豊岡市史編集委員会編 『豊岡市史』 豊岡市、1981年、上巻761、765、794頁。
  • 平田厚志・平田徳編著 『体系真宗史料 伝記編9 近世門徒伝』 法蔵館、2012年、359-368頁、443-449頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真光寺_(豊岡市)」の関連用語

真光寺_(豊岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真光寺_(豊岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真光寺 (豊岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS