盧武鉉遊びとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 盧武鉉遊びの意味・解説 

盧武鉉遊び

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 13:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
盧武鉉

盧武鉉遊び(ノ・ムヒョンあそび)とは、韓国で第16代大統領盧武鉉の在任中、全ての社会問題を「盧大統領の失政」と揶揄した遊びのこと。2006年に流行し、主にインターネットのニュースサイトの意見欄で行われた。朝鮮日報東亜日報などの保守系新聞が、どんな社会問題でも「盧大統領の失政」と断ずる記事を書いたことから、これを皮肉る意味で使われ始めた。

主に、政治と全然関係ない事件、事故の記事の意見欄に「これは全て盧武鉉のせいだ」「盧武鉉は一体何をしたのか?」というコメントを投稿することを指す。例えば、サッカー韓国代表が、ガーナ代表との試合で敗れたという記事に「国家代表が敗れたが、盧武鉉は一体何をしたのか?」というコメントを付けるというもの。

これは単純な悪戯に過ぎないが、軍事独裁政権時代には出来なかったことから、韓国の民主化が進展しているという肯定的な意味に解釈されることもある。また、大統領と与党批判とともに大統領と対決する反対勢力に対する風刺の意味も含まれているという[1]

2017年、盧武鉉の最側近であった文在寅大統領の発言内容を皮肉った「これは全部野党のせいだ」という語が出回った[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

盧武鉉遊びのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盧武鉉遊びのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盧武鉉遊び (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS