白龍餅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/09 21:29 UTC 版)
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
白龍餅(はくりゅうもち)は、江戸時代、将軍家に献上された蒸し餅である。
粳粉660匁をぬるま湯でかために捏ね、白糖400匁を加え、糯粉60匁を練り合わせ、幅9寸、長さ1丈2寸、深さ3寸の木製の枠に濡布を張り付けた蒸籠に入れ、平らに均し、上面に濡布を張り付け、蓋をして、1時間ほど蒸し、布をはがし、表面を木片でかきならし、冷めたのち、枠を取り去り、周りの布をはがし、濡包丁で適宜に切り分ける。
白竜餅と同じ種類の言葉
- 白竜餅のページへのリンク