白山丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山丸の意味・解説 

白山丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/13 07:39 UTC 版)

白山丸(はくさんまる)は、日本の船。

  • 白山丸 (1923年) - 1923年進水の貨客船。船主は日本郵船日本海軍に徴用され特設港務艦、特設運送船として使用。
  • 白山丸 (1940年) - 1940年進水の貨客船。船主は北日本汽船⇒日本海汽船⇒東洋郵船。日本の刑事法学上、白山丸事件で知られる。
  • 白山丸 (復元船) - 佐渡国小木民俗博物館(佐渡市)所蔵の弁才船のレプリカ。
  • 白山丸 (調査船) - 石川県水産総合センターの漁業指導調査船。1996年竣工船は5代目。
  • 白山丸 (コンテナ船) - 1973年竣工の日本郵船と昭和海運共有のコンテナ船



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山丸」の関連用語

白山丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS