田代仁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田代仁の意味・解説 

田代仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 04:50 UTC 版)

田代 仁 (たしろ めぐみ)は、日本化学者京都大学名誉教授米国セラミックス学会フェロー。京都大学化学研究所所長や、窯業協会副会長を務め、勲二等旭日重光章を受章した。

人物・経歴

1940年東京工業大学窯業学科卒業、京都帝国大学工学部大学院在学。1942年京都帝国大学化学研究所研究員。1944年京都帝国大学化学研究所助教授[1]。1949年京都大学にて工学博士[2]。1953年窯業協会学術賞受賞[3]。1958年京都大学化学研究所教授。1963年結晶化ガラスに関する研究により京都新聞文化賞受賞[1]。1967年全国発明表彰日本商工会議所会頭発明賞受賞[4]。1968年米国セラミックス学会フェロー。1978年京都大学化学研究所長、京都大学評議員。1981年停年退官、京都大学名誉教授。この間、日本化学会常議員、窯業協会副会長なども務めた。1990年勲二等旭日重光章受章[1]

著書

参考文献

  • 『田代仁教授研究業績集』田代仁先生退官記念事業会 1981年

脚注

  1. ^ a b c 京都大学広報センター「京大広報 No. 637」『京大広報』第637巻、京都大学広報センター、2008年9月、2714頁、hdl:2433/196450。「訃報 田代仁 名誉教授」 
  2. ^ 田代仁『琺瑯の研究』京都大学〈工学博士 報告番号不明〉、1949年。 NAID 500000488577https://id.ndl.go.jp/bib/000010624879 
  3. ^ 学術賞受賞者一覧 日本セラミックス協会
  4. ^ 全国発明表彰 昭和42年受賞者一覧 発明協会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田代仁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田代仁」の関連用語

田代仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田代仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田代仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS