田中修二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中修二の意味・解説 

田中修二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 10:18 UTC 版)

田中修二(たなか しゅうじ、1968年- )は、日本の美術史学者、大分大学教授。

略歴

京都生まれ。1991年成城大学文芸学部芸術学科卒、99年同大学院博士課程修了[1]、「新海竹太郎論」で文学博士。大分大学助教授、2007年准教授をへて、教授[2]。日本近代彫刻史が専門。

著書

  • 『近代日本最初の彫刻家』吉川弘文館 1994
  • 『彫刻家・新海竹太郎論』東北出版企画 2002
  • 『近代日本彫刻史』国書刊行会 2018
  • 福田平八郎 人と言葉』国書刊行会 2024 - 2巻組

共著編・監修

  • 『海を渡り世紀を超えた竹内栖鳳とその弟子たち』田中日佐夫共著 ロータスプラン 2002
  • 『偉人の俤 銅像写真集』監修・解説 「シリーズ・近代日本のモニュメント」ゆまに書房 2009
  • 『近代日本彫刻集成』全3巻 編 国書刊行会 2010-13

脚注

  1. ^ 『近代日本彫刻史』著者紹介
  2. ^ researchmap

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中修二」の関連用語

田中修二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中修二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中修二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS