瑞東寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞東寺の意味・解説 

瑞東寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 09:17 UTC 版)

瑞東寺
所在地 岐阜県関市山田856
位置 北緯35度28分14.2秒 東経136度51分42.0秒 / 北緯35.470611度 東経136.861667度 / 35.470611; 136.861667座標: 北緯35度28分14.2秒 東経136度51分42.0秒 / 北緯35.470611度 東経136.861667度 / 35.470611; 136.861667
山号 陽林山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 聖観世音菩薩
創建年 慶長年間初頭
開山 梅龍寺9世夬雲玄孚
開基 陽林祖春
札所等 中濃八十八ヶ所霊場13番
テンプレートを表示

瑞東寺(ずいとうじ)は岐阜県関市山田にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は陽林山。中濃八十八ヶ所霊場13番札所である。

慶長年間初頭に陽林祖春が海岳浄印居士の助力により梅龍寺9世夬雲玄孚を開山として建立された。寛政5年(1793年)頃は平僧地であり、法事の際の負担が大きかったため村民が運動した結果、法地回復を果たした。

参考文献

  • 関市『新修関市史 通史編 近世・近代・現代』 p.452 平成11年2月
  • 岐阜県文化財保護センター 『岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告書 第3分冊』 p.5 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  瑞東寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞東寺」の関連用語

瑞東寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞東寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞東寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS