瑞慶覧通信所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞慶覧通信所の意味・解説 

瑞慶覧通信所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 08:07 UTC 版)

瑞慶覧通信所
Zukeran Communication Site
北谷町沖縄市
種類FAC6045
面積約117,400 ㎡
施設情報
管理者沖縄の米軍基地 アメリカ陸軍
歴史
使用期間1945-1976年

瑞慶覧通信所 (Zukeran Communication Site) は、沖縄県中頭郡北谷村(現在の北谷町)とコザ市(現在の沖縄市)にあったアメリカ陸軍の通信所。もともとの名称は Zukeran Propagation Annex。施設番号は FAC6045。1976年3月31日に返還された。現在は桃原公園や宅地として整備されている。

概要

1972年、沖縄返還協定時点でのデータ

旧称: Zukeran Propagation Annex (瑞慶覧電波伝播補助施設)[1] あるいは「瑞慶覧C地区」[2]

改称: Zukeran Communication Site (瑞慶覧通信所)

場所: 北谷村 (現在の北谷町) 字吉原、コザ市 (現在の沖縄市) 字山里

面積: 約117,400㎡[3]

施設番号: FAC6045

使用主目的: 通信所

北谷町立北谷中学校のグラウンドを東西北に取り囲むかたちで、現在の桃原公園までの地点。米陸軍戦略通信司令部 (USA STRATCOM[4]) の通信基地、ならびに太平洋野戦事務所として使用された[5]

歴史

1945年、軍事占領の継続として使用開始

1972年5月15日、沖縄返還協定により日本政府が「瑞慶覧通信所」として提供開始(使用主目的:通信所)。

年月日不明、郵政省が通信アンテナ4基を電離層観測のために共同使用[3]

1976年3月31日、全返還された。

1983年から1985年、桃原土地区画整理事業[6]で宅地整備がおこなわれる。

現在は、上勢-桃原線道路、北側は桃原公園、南側は宅地として利用されている。

桃原公園

瑞慶覧通信所の北部高台を公園へと開発、4.6haという北谷町内では最大規模で、小高い丘に展望台を備え、起伏を利用した83mのローラー式すべり台を有する。展望台からは北は読谷村方面、金武町、西は慶良間諸島が見渡せる[7]

関連リンク

FAC6044 キャンプ瑞慶覧 キャンプ瑞慶覧
キャンプ・フォスター
FAC6045 瑞慶覧通信所 瑞慶覧通信所 (瑞慶覧C地区) 1976年返還

脚注

  1. ^ United States Forces Japan - Facilities - List of Former Facilities | List Facilities”. www.liquisearch.com. 2022年9月1日閲覧。
  2. ^ 5.了解覚書”. www.mofa.go.jp. 2022年9月1日閲覧。
  3. ^ a b 沖縄県「米軍基地環境カルテ」平成29年3月
  4. ^ US Army Strategic Communications Command (USA STRATCOM)
  5. ^ 沖縄県知事公室 基地対策課「沖縄の米軍基地」(平成15年12月)p. 194.
  6. ^ 施行済地区 北谷町公式ホームページ”. www.chatan.jp. 2022年8月31日閲覧。
  7. ^ 桃原公園 北谷町公式ホームページ”. www.chatan.jp. 2022年9月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  瑞慶覧通信所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞慶覧通信所」の関連用語

瑞慶覧通信所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞慶覧通信所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞慶覧通信所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS