ラル島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラル島の意味・解説 

ラル島

(珠仔山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 01:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日月潭とラル島
ラル島

ラル島台湾華語/中国語拉魯島、元名:珠仔山(台湾語発音:tsu-á-suann)、玉島光華島)は、台湾南投県魚池郷日月潭(湖)に浮かぶである。日月潭周辺に多く住む台湾原住民サオ族聖地となっている[1]。島の周りを囲む人工島から眺められるが、上陸できない。

本名はラル島だが、漢民族が珠仔山と、日本統治時代玉島と、戦後中華民国が台湾を領有し、島を光華島と名付けた。1999年に「921大地震」が発生した後、サオ族に敬意を表すため、光華島を正式にラル島と名づけ直した[2]

かつては今よりも大きな島であったが、1934年にダムが竣工して日月潭の水位が上昇したために、最上部を除いて水没し、現在のような小島になった[3]

脚注

  1. ^ 日月潭
  2. ^ ラル島 交通部観光局日月潭国家風景区管理所
  3. ^ 拉魯島 交通部観光局

座標: 北緯23度51分20秒 東経120度54分40秒 / 北緯23.85556度 東経120.91111度 / 23.85556; 120.91111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラル島」の関連用語

1
16% |||||

2
8% |||||

3
6% |||||

ラル島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラル島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラル島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS