玉城史也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉城史也の意味・解説 

玉城史也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 06:15 UTC 版)

玉城 史也
名前
カタカナ タマキ フミヤ
ラテン文字 TAMAKI Fumiya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1993-07-23) 1993年7月23日(31歳)
出身地 埼玉県
身長 171cm
体重 59kg
選手情報
ポジション MF
利き足 左足
ユース
北浦和サッカースポーツ少年団
柏レイソルジュニア
横浜F・マリノスプライマリー新子安
浦和レッズJrユース
2009-2011 野洲高校
2012-2015 関西国際大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2016-2017 カマタマーレ讃岐 1 (0)
2018 FCティアモ枚方
通算 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

玉城 史也(たまき ふみや、1993年7月23日 - )は、埼玉県出身のプロサッカー選手。ポジションは、ミッドフィールダー(MF)

来歴

柏レイソル横浜F・マリノス浦和レッズの下部組織出身。野洲高校を経て、進学した関西国際大学では、4年次に主将を務めた[1]

2016年より、カマタマーレ讃岐へ加入[2]。プロの厳しさの前に出場機会が1試合にとどまる中、2017年10月5日、練習中に負傷。左膝内側側副靱帯断裂、全治8週間の診断を受け離脱[3]。そのままシーズン末に契約期間満了の通告を受けて退団した[4]

2018年、FCティアモ枚方へ移籍[5]。しかしこの年に契約満了[6]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2016 讃岐 17 J2 1 0 - 0 0 1 0
2017 18 0 0 - 0 0 0 0
2018 枚方 21 関西1部 -
通算 日本 J2 1 0 - 0 0 1 0
日本 関西1部 -
総通算 1 0 - 0 0 1 0
出場歴

脚注

  1. ^ 【サッカー部】玉城史也さん J2カマタマーレ讃岐加入内定』(プレスリリース)関西国際大学サッカー部、2016年1月12日http://www.kuins.ac.jp/soccer/news/_4904.html2017年3月9日閲覧 
  2. ^ 玉城 史也選手(関西国際大学)新加入内定のお知らせ』(プレスリリース)カマタマーレ讃岐、2016年1月12日http://www.kamatamare.jp/news/2016/01/post-1874.html2017年3月9日閲覧 
  3. ^ MF玉城が全治8週間の負傷【讃岐】”. Jリーグ (2017年10月19日). 2022年12月10日閲覧。
  4. ^ 讃岐、クラブ支えたFW木島良輔(38)、MF山本翔平(35)含む5選手との契約満了を発表”. ultra-soccer (2017年11月24日). 2022年12月10日閲覧。
  5. ^ 【選手情報】 2018年シーズン 玉城 史也選手加入のお知らせ』(プレスリリース)FCティアモ枚方、2018年2月9日https://ameblo.jp/fc-tiamo/entry-12351102564.html2018年2月10日閲覧 
  6. ^ 【選手情報】 玉城 史也選手 契約満了のお知らせ』(プレスリリース)FCティアモ枚方、2018年12月24日https://www.fctiamo.net/2018/12/21032021年11月22日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉城史也」の関連用語

玉城史也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉城史也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉城史也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS