独立芸術家協会 (ニューヨーク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 独立芸術家協会 (ニューヨーク)の意味・解説 

独立芸術家協会 (ニューヨーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 23:34 UTC 版)

独立芸術家協会(Society of Independent Artists)は1916年にニューヨークで創立された美術家団体である。

概要

1918年の第2回展に出展されたレイモン・デュシャン=ヴィヨンの作品[1]

1884年にパリで開催された無審査・無賞・自由出品を原則とする美術展、アンデパンダン展の思想に基づいて、ニューヨークでも定期的な無審査の展覧会を開くことを目的として前衛画家たちによって創立された。6ドルの会費、参加料を払えば展覧会への出展は自由とされた。ヨーロッパで学んだ画家たちや、ヨーロッパからニューヨークに移ってきて活動していた画家たちが創立メンバーとなり、ウィリアム・グラッケンズが会長、チャールズ・プレンダーガストが副会長となった。1913年にヨーロッパの美術をアメリカに紹介した展覧会アーモリーショーを企画運営した「アメリカ画家・彫刻家協会」( Association of American Painters and Sculptors)のメンバーが多く加わっている。

第1回の定期展覧会はニューヨークのグランド・セントラル・パレスで1917年の4月から5月に開催されて2000点以上の作品が展示され、カタログには出展者の姓のアルファベット順に表示された。国外の芸術家の参加もあったが、ニューヨークやアメリカ東海岸の芸術家の作品が多くを占めた[2]

創立メンバーの マルセル・デュシャンは展示会の展示委員であったが、第1回の定期展覧会に普通の男子用小便器に「リチャード・マット (R. Mutt)」という署名をし、『』というタイトルを付けた作品の出展を拒否されたことから退会した。

グラッケンズの後、ジョン・スローンが1919年に会長を継ぎ1951年に亡くなるまで会長を続けた。1918年から1934年までA・S・ベイリンソンが事務局長を務めた[3]

主な創立会員

脚注

  1. ^ Catalogue of the Second Annual Exhibition of the Society of Independent Artists. (1918).
  2. ^ Catalogue of the First Annual Exhibition of the Society of Independent Artists
  3. ^ Finding Aid”. A Finding Aid to the A. S. Baylinson Papers, 1929-1955, in the Archives of American Art, by Jean Fitzgerald. Archives of American Art (2005年). 2011年6月30日閲覧。

参考文献

  • West, Shearer (1996). The Bullfinch Guide to Art. UK: Bloomsbury Publishing Plc. ISBN 0-8212-2137-X.
  • "The Variant". Katherine Dreier and the Société Anonyme. Retrieved October 12, 2009. Essay by William Clark
  • Tomkins, Calvin (1996). Duchamp: A Biography. New York, N.Y.: Henry Holt and Company. ISBN 0-8050-5789-7.

「独立芸術家協会 (ニューヨーク)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独立芸術家協会 (ニューヨーク)」の関連用語

独立芸術家協会 (ニューヨーク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独立芸術家協会 (ニューヨーク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの独立芸術家協会 (ニューヨーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS