熊本県立松橋西支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 10:18 UTC 版)
熊本県立松橋西支援学校 | |
---|---|
北緯32度38分50.35秒 東経130度40分45.87秒 / 北緯32.6473194度 東経130.6794083度座標: 北緯32度38分50.35秒 東経130度40分45.87秒 / 北緯32.6473194度 東経130.6794083度 | |
過去の名称 | 熊本県立松橋西養護学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 昭和52年(1977年) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒869-0502 熊本県宇城市松橋町松橋308-1(小学部・中学部校舎) |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
熊本県立松橋西支援学校(くまもとけんりつ まつばせにししえんがっこう)は、熊本県宇城市にある特別支援学校。小学部・中学部・高等部を設置している。高等部は熊本県立松橋高等学校内にある。
熊本県立甲佐高等学校に「上益城分教室」を設置している。
児童生徒数
区分 | 2025年 |
---|---|
小学部 | 72名 |
中学部 | 64名 |
高等部 | 55名 |
上益城分教室 | 17名 |
合計 | 208名 |
交流学習
宇城市立松橋小学校、宇城市立松橋中学校、熊本県立松橋高校との交流活動をおこなっている[2][3][4]。
所在地
- 小・中学部
- 〒869-0502 熊本県宇城市松橋町松橋308-1
- 高等部
- 〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具300(松橋高校内)
- 上益城分教室
- 〒861-4606 熊本県上益城郡甲佐町横田327(甲佐高校内)
沿革
- 1976年(昭和51年)10月1日 熊本県立松橋西養護学校設置。校長・緒方慧、教頭・事務長発令。開設事務所を旧療護園跡(松橋町松橋308)に設置[5]。
- 1977年(昭和52年)3月31日 校舎模様替工事完了。
- 1977年(昭和52年)4月1日 熊本県立松橋西養護学校開校(小学部:普通学級1学級、重複学級3学級 計4学級)(中学部:重複学級1学級 計1学級)。
- 1977年(昭和52年)4月11日 校章制定(図案:野崎光登)。
- 1978年(昭和53年)4月11日 昭和53・54年度文部省特殊教育教育課程(精神薄弱教育)研究指定校となる。
- 1978年(昭和53年)6月 校歌制定(作詞:緒方慧、作曲:小田原満)。
- 1979年(昭和54年)3月31日 第5棟校舎模様替工事完了。
- 1979年(昭和54年)4月1日 中学部普通学級3学級増。訪問学級新設(小学部訪問学級1学級)。小学部:普通学級5、重複学級4、訪問学級1 計10学級。中学部:普通学級2、重複学級1 計3学級。
- 1980年(昭和55年)2月6日 文部省指定特殊教育教育課程研究発表会(文部省・県教育委員会共催)。
- 1981年(昭和56年)4月1日 訪問学級廃止。
- 1982年(昭和57年)2月28日 開校5周年記念式典。
- 1982年(昭和57年)3月31日 初代校長・緒方慧退職。
- 1982年(昭和57年)4月1日 第2代校長・高木義貴(球磨養護学校長)就任。
- 1982年(昭和57年)4月12日 校旗制定(寄贈者:緒方慧)。
- 1984年(昭和59年)3月31日 校長宿舎新築・運動場整備工事完了。第2代校長・高木義貴退職。
- 1984年(昭和59年)4月1日 第3代校長・松田典三(小国養護学校教頭)就任。
- 1985年(昭和60年)4月1日 高等部普通学級新設(1学年1学級)。
- 1986年(昭和61年)11月28日 自主公開研究会。
- 1987年(昭和62年)2月22日 創立10周年記念式典。
- 1988年(昭和63年)3月31日 校舎改築第一期管理棟工事完了。
- 1989年(平成元年)2月28日 校舎改築第二期(体育館・多目的ホール・保護者控室・プール及び附属棟・特別教室棟・高等部棟)工事完了。
- 1989年(平成元年)3月31日 第3代校長・松田典三退職。
- 1989年(平成元年)4月1日 第4代校長・本嶋隆(球磨養護学校長)就任。
- 1990年(平成2年)3月31日 校舎改築第三期(小学部低学年棟・高学年棟・中学部棟・機能訓練室・中庭・運動場遊具移設・校地北西擁壁・作業訓練棟改修)完了。
- 1991年(平成3年)3月31日 作業棟新築(200㎡)、植栽・外溝工事完了。
- 1992年(平成4年)3月31日 運動場整備、農具倉庫(25㎡)、体育倉庫(11㎡)完了。
- 1992年(平成4年)5月24日 校舎落成記念式典。
- 1992年(平成4年)11月19日 校舎落成記念公開研究発表会。
- 1993年(平成5年)3月31日 第4代校長・本嶋隆退職。
- 1993年(平成5年)4月1日 第5代校長・冨永忠士(球磨養護学校長)就任。
- 1995年(平成7年)3月31日 第5代校長・冨永忠士退職。
- 1995年(平成7年)4月1日 第6代校長・木下幸一(熊大教育学部附属養護学校副校長)就任。
- 1996年(平成8年)11月9日 創立20周年記念式典。
- 1997年(平成9年)10月23日 文部省指定特殊教育教育課程研究発表会。
- 1999年(平成11年)4月1日 第6代校長・木下幸一、大津養護学校長に転任。機械警備委託開始。
- 2001年(平成13年)3月20日 プール人工芝張替工事完了。
- 2001年(平成13年)3月26日 フェンス張替及び改修。
- 2002年(平成14年)3月31日 第7代校長・吉村辰己退職。
- 2002年(平成14年)4月1日 第8代校長・西田美智子(松橋養護学校教頭)就任。
- 2002年(平成14年)7月~8月 熊本県モデル事業「夏休み障害児・家族支援事業」により施設開放。
- 2003年(平成15年)4月1日 高等部重複学級新設(1学級)。県立学校学校評議員制導入。就職支援キャリアアドバイザー配置校となる。
- 2003年(平成15年)9月1日 中学部作業室新設。
- 2004年(平成16年)4月12日 「松橋町・不知火町障害児放課後デイサービス事業」による施設開放。
- 2004年(平成16年)8月19日 「宇城・上益城地区特別支援教育セミナー」を宇城教育事務所・上益城教育事務所・松橋東養護学校・松橋養護学校・本校共催で実施。
- 2005年(平成17年)3月28日 学級増(5学級)に伴い中学部棟教室改装。
- 2006年(平成18年)3月31日 第8代校長・西田美智子退職。
- 2006年(平成18年)4月1日 第9代校長・横手敬一(県立教育センター主幹兼教育相談室長)就任。
- 2006年(平成18年)10月13日 体育館・トイレ及び玄関改修。
- 2006年(平成18年)11月12日 創立30周年記念式典。
- 2007年(平成19年)1月22日 熊本県知的障害養護学校PTA連合会研修会実施。
- 2007年(平成19年)11月2日 自主公開授業研究会実施。
- 2008年(平成20年)4月1日 第9代校長・横手敬一、ひのくに高等養護学校長に転任。第10代校長・津野田公子(芦北養護学校長)就任。
- 2008年(平成20年)10月2日 体育館屋根改修工事。
- 2008年(平成20年)10月29日 自主公開授業研究会実施。
- 2009年(平成21年)3月2日 プール改修工事。
- 2009年(平成21年)9月30日 教室棟屋根改修工事。
- 2009年(平成21年)10月26日 高等部棟教室その他空調設備改修工事。
- 2010年(平成22年)3月24日 さく井設備工事。
- 2010年(平成22年)3月31日 第10代校長・津野田公子退職。
- 2010年(平成22年)4月1日 第11代校長・上野哲史(松島商業高等学校教頭)就任。
- 2010年(平成22年)9月10日 排水整備・手洗い場屋根改修工事。
- 2011年(平成23年)2月9日 小学部棟屋根改修工事。
- 2011年(平成23年)3月10日 太陽光発電設備工事。
- 2011年(平成23年)4月1日 高等部上益城分教室新設(熊本県立甲佐高等学校内)。
- 2011年(平成23年)8月27日 特別教室棟・回廊屋上防水工事、特別教室棟屋根改修工事。
- 2011年(平成23年)10月27日 高等部上益城分教室完成披露会。
- 2012年(平成24年)3月31日 第11代校長・上野哲史、熊本市立千原台高等学校長に転任。
- 2012年(平成24年)4月1日 第12代校長・春野今朝伸(熊本聾学校教頭)就任。松橋西養護学校から松橋西支援学校に校名変更。
- 2012年(平成24年)12月18日 校旗製作。
- 2013年(平成25年)2月20日 校歌披露式。
- 2015年(平成27年)3月31日 第12代校長・春野今朝伸退職。
- 2015年(平成27年)4月1日 第13代校長・小野龍也(人吉高等学校副校長)就任。
- 2016年(平成28年)8月4日 管理棟・多目的ホール屋根改修工事。
- 2016年(平成28年)8月31日 熊本地震災害復旧工事(キャノピー)。
- 2016年(平成28年)9月6日 熊本地震災害復旧工事(工作物)。
- 2016年(平成28年)9月23日 熊本地震災害復旧工事(土地)。
- 2016年(平成28年)10月3日 熊本地震災害復旧工事(建物)。
- 2016年(平成28年)10月31日 熊本地震災害復旧工事(校長宿舎)。
- 2017年(平成29年)3月30日 小学部トイレ改修工事。
- 2017年(平成29年)5月15日 熊本地震災害復旧工事(体育館)。
- 2018年(平成30年)3月16日 中学部棟プレイルーム照明器具取替工事。
- 2018年(平成30年)3月20日 小学部棟プレイルーム照明器具取替工事。
- 2018年(平成30年)3月23日 小学部棟ベランダ床改修工事。
- 2018年(平成30年)3月26日 中学部棟ベランダ床改修工事。
- 2018年(平成30年)8月28日 高等部棟西側ベランダ床改修工事。
- 2018年(平成30年)11月30日 教室棟・特別教室棟空調設備改修工事。
- 2019年(平成31年)3月28日 高等部棟東側ベランダ床改修工事。
- 2019年(平成31年)3月31日 窯業棟裏フェンス改修工事。第13代校長・小野龍也、熊本支援学校長に転任。
- 2019年(平成31年)4月1日 第14代校長・藤田泰資(特別支援教育課長)就任。
- 2020年(令和2年)3月13日 敷地内門改修工事。
- 2021年(令和3年)9月6日 車止め設置工事。
- 2021年(令和3年)10月1日 高等部上益城分教室開室10周年記念式典。
- 2021年(令和3年)11月19日 管理棟1階トイレ改修工事。
- 2022年(令和4年)3月31日 第14代校長・藤田泰資退職。
- 2022年(令和4年)4月1日 第15代校長・鶴田雄二(菊池支援学校長)就任。
- 2023年(令和5年)2月17日 高等部校舎改修工事竣工(熊本県立松橋高等学校敷地内)。
- 2023年(令和5年)4月1日 高等部を熊本県立松橋高等学校敷地内に移転。
関連項目
脚注
- ^ “校長室だより”. 2025年9月24日閲覧。
- ^ “松橋西支援学校との交流会”. 2025年9月24日閲覧。
- ^ “HP”. 2025年9月24日閲覧。
- ^ “みんなのひろば”. マイ広報紙 (2025年7月1日). 2025年9月24日閲覧。
- ^ “学校沿革の大要 - 熊本県立松橋西支援学校”. sh.higo.ed.jp. 2025年9月24日閲覧。
外部リンク
- 熊本県立松橋西支援学校のページへのリンク