熊本県立かもと稲田支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 09:19 UTC 版)
熊本県立かもと稲田支援学校 | |
---|---|
|
|
北緯33度0分21.32秒 東経130度45分19.73秒 / 北緯33.0059222度 東経130.7554806度座標: 北緯33度0分21.32秒 東経130度45分19.73秒 / 北緯33.0059222度 東経130.7554806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 2021年(令和3年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | E143210000235 |
所在地 | 〒861-0303 熊本県山鹿市鹿本町高橋638番地(小・中学部校舎) |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
熊本県立かもと稲田支援学校(くまもとけんりつ かもといなだしえんがっこう)は、熊本県山鹿市にある特別支援学校。高等部は熊本県立鹿本商工高等学校内に設置されている。2021年に開校した。
概要
通学支援としてスクールバスを運行している[1]。
高等部にはブレザー型の制服が指定されており、スラックスとスカートが選択できる[2]。
在籍者数
学部 | 2025年 |
---|---|
小学部 | 29名 |
中学部 | 19名 |
高等部 | 49名 |
計 | 97名 |
沿革
- 2020年(令和2年)4月1日 - 熊本県教育庁県立学校教育局特別支援教育課内に県北校整備班を設置。後迫貴利子審議員ほか、主幹1名、参事1名、指導主事2名、主任主事1名を発令[4]。
- 2020年(令和2年)4月13日 - 4月教育委員会にて、校名「かもと稲田支援学校」の最終案を決定。
- 2020年(令和2年)6月23日 - 6月県議会にて、「熊本県立学校条例」の一部改正。
- 2020年(令和2年)7月7日 - 7月教育委員会にて、「熊本県立特別支援学校の部、科、学科、当該学校が主として行う教育、修業年限等に関する規則」の一部改正。
- 2020年(令和2年)8月1日 - 熊本県立かもと稲田支援学校を設置。後迫貴利子校長ほか、教頭1名、事務長1名、教諭2名、主任事務職員1名を発令。熊本県立教育センター内に開校準備室を設置。
所在地
- 小・中学部校舎
〒861-0303 熊本県山鹿市鹿本町高橋638番地(山鹿市立稲田小学校跡地)
- 高等部校舎
〒861-0304 熊本県山鹿市鹿本町御宇田312(鹿本商工高校内)
脚注
外部リンク
- 熊本県立かもと稲田支援学校のページへのリンク