瀬戸川 (愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬戸川 (愛知県)の意味・解説 

瀬戸川 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 03:25 UTC 版)

瀬戸川
水系 一級水系 庄内川[1]
種別 一級河川
延長 6.2[1] km
流域面積 15.7[1] km²
水源 愛知県瀬戸市[1]
水源の標高 200[1] m
河口・合流先 瀬戸市西原町矢田川に合流[2]
流域 愛知県瀬戸市・尾張旭市
テンプレートを表示
瀬戸川と拝戸川の合流点

瀬戸川(せとがわ)は、愛知県瀬戸市を流れる庄内川水系一級河川

流路

愛知県瀬戸市古瀬戸町において、紺屋田川と古瀬戸川が合流した地点から下流が瀬戸川となり、古瀬戸町で国道248号をくぐってからは市街地を流れ、山脇町で大きく湾曲して西へ流れていく。山脇町を通ってからは川幅も広くなり、緩やかなS字を描きながら市役所前を通り、共栄通瀬戸街道国道363号愛知県道61号名古屋瀬戸線 重複区間)をくぐり西原町矢田川に合流している[2]

水質

瀬戸川流域は古くからの陶磁器の一大産地(瀬戸焼)であり、その産業排水による水質汚濁が進んでいたが、近年、下水道整備の進捗や河川浄化の意識の高まり等により、水質が徐々に改善されてきている[1]

流域の自治体

愛知県
瀬戸市尾張旭市

流域の主な施設

河川敷利用

周辺施設

支流

上流より[3][4]
  • 紺屋田川
  • 五位塚川
  • 古瀬戸川
  • 拝戸川
  • 北拝戸川
  • 一里塚川
  • 春雨川
  • 寺本川
  • 印所川
  • 東茨川
  • 西茨川
  • 陣屋川
  • 孫田川
  • 桜川
  • 勘右エ門川
  • 旭境川

橋梁一覧

上流より記載

脚注

  1. ^ a b c d e f 一級河川庄内川水系庄内川上流圏域 河川整備計画”. 愛知県河川整備計画流域委員会 (2016年10月17日). 2021年6月28日閲覧。
  2. ^ a b 瀬戸川”. seto city (2015年4月6日). 2021年6月28日閲覧。
  3. ^ 川名が語るふるさとの歴史 愛知の川名 庄内川水系 【瀬戸市・長久手市・尾張旭市・名古屋市守山区・春日井市】”. 愛知の川名 編集委員会. 2021年6月30日閲覧。
  4. ^ 瀬戸市公共下水道事業 基本計画 2.基礎調査” (PDF). 瀬戸市 (2019年3月). 2021年10月2日閲覧。

関連項目

  • 瀬戸川(同名の川は全国に多数ある)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  瀬戸川 (愛知県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸川 (愛知県)」の関連用語

瀬戸川 (愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸川 (愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬戸川 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS