澳門通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 澳門通の意味・解説 

澳門通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 17:11 UTC 版)

澳門通
使用エリア マカオ
通貨 マカオ・パタカ(MOP)
テンプレートを表示

澳門通(おうむんとん、マカオパス)は、マカオ公共交通機関などにおいて利用できる非接触式ICカードである。1999年12月末に導入した。

利用

  • マカオの路線バス、マカオLRT(澳門軽軌)で利用できる。特に路線バスではほぼ全路線で通常6パタカのところ、半額の3パタカ(X路線では4パタカ)で利用ができる。なお、学生版澳門通は全路線で1.5パタカ(X路線では2パタカ)、老人と障害者は全路線無料である。
  • 初めてはコンビニ[注 1]やスーパー等でしか利用できなかったが、電子消費優惠計劃の恩恵を受けて、現在では多くの店で利用できる。
  • フェリーターミナルや珠海市からのイミグレーション付近で購入可能な販売店もいくらか存在する。専門の販売店も市中に存在しており、そこではオリジナルの記念版も販売されている。自動販売機でも購入は可能であるが、現金対応はしておらず、澳門通のチャージ金か、Alipayなどのキャッシュレスのみの対応となっている。

脚注

注釈

  1. ^ サークルKOK便利店

出典

一次資料

二次資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澳門通」の関連用語

澳門通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澳門通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澳門通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS