満洲語群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 満洲語群の意味・解説 

満洲語群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 00:45 UTC 版)

満洲語群
女真語群
話される地域 中華人民共和国東北地方新疆ウイグル自治区
言語系統 ツングース語族
  • 南ツングース語派
    • 満洲語群
下位言語
Glottolog manc1250[1]

満洲語群(まんしゅうごぐん、英語: Manchuric languages, 中国語: 满语支)、又は女真語群(じょしんごぐん、英語: Jurchenic languages, 中国語: 女真语支)はツングース語族(ツングース・満洲諸語)南ツングース語族に属する語群である。主に中国東北部及び新疆ウイグル自治区で話されている[2]。  

言語一覧

満洲語群には以下の言語が含まれている[3]。†が付いている言語は既に消滅した言語である。21世紀前半現在、現存している言語はいずれも消滅危機言語である。

バラ語、アルチュカ語、キャカラ語は1980年代に記録が見られる既に消滅した満洲語群に属する言語である。これらの言語はツングース諸語の歴史を比較研究するために価値のある特徴を有している[2]

参考文献

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Manchu-Jurchen”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/manc1250 
  2. ^ a b Hölzl, Andreas; Payne, Thomas E. (2022). Tungusic languages: past and present. Berlin. ISBN 978-3-96110-395-9. OCLC 1356978751 
  3. ^ Perekhvalskaya, Elena (2022). “From consonant to tone: Laryngealized and pharyngealized vowels in Udihe”. In Hölzl, Andreas. Tungusic languages: past and present. Berlin. pp. 227–263. ISBN 978-3-96110-395-9. OCLC 1356978751 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  満洲語群のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満洲語群」の関連用語

満洲語群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満洲語群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの満洲語群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS