渡辺彩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺彩の意味・解説 

渡邊彩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 10:00 UTC 版)

渡邊 彩
Aya Watanabe
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1991-04-23) 1991年4月23日(34歳)
出身地 宮城県塩釜市
ラテン文字 Aya Watanabe
身長 176cm
体重 68kg
血液型 A型
高校 古川学園高等学校
選手情報
所属 Astemoリヴァーレ茨城
背番号 17
ポジション MB
指高 224cm
利き手 [1]
スパイク 302cm
ブロック 300cm[1]
所属歴
2010-2012 三洋電機レッドソア
2012-2017 仙台ベルフィーユ
2017-2021 トヨタ車体クインシーズ
2021-2024 日立Astemoリヴァーレ
2024-2025 SAGA久光スプリングス
獲得メダル
 日本
ネーションズリーグ
2024 バンコク
テンプレートを表示

渡邊 彩(わたなべ あや、1991年4月23日 - )は、日本の女子バレーボール選手である。

来歴

宮城県塩釜市出身。母の影響で小学4年生からバレーボールを始める[1]

2010年、三洋電機レッドソアに入団。

2012年5月、三洋電機レッドソアの活動休止に伴い仙台ベルフィーユに入団。

2017年6月、所属していた仙台ベルフィーユが解散。

2017年9月、トヨタ車体クインシーズ(現・クインシーズ刈谷)への入団が発表された[2]

2017年10月22日、Vプレミアリーグ開幕戦(東レ戦)に先発出場し、Vプレミアリーグデビューを果たした[3]

2019年、日本代表に初選出され、モントルーバレーマスターズにて代表デビューを果たした[4][5]

2020/21シーズン、トヨタ車体クインシーズのキャプテンに就任[6]

2021年、日立リヴァーレ(現・Astemoリヴァーレ茨城)に移籍[7][8]

2021年12月5日、2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN埼玉上尾メディックス戦(アダストリアみとアリーナ)でVリーグ通算230試合出場となり、シーズン終了後にVリーグ栄誉賞を受賞した[9][10]

2022年の代表招集は見送られたが、2023年に再び日本代表登録メンバーに選出された[11][12]

2024年4月、日立Astemoを退団[13]。6月にSAGA久光スプリングスへの入団が発表された[14]

2025年5月、2024-25シーズン限りでの退団が発表された[15]。6月2日に自由交渉選手として公示[16]。6月にAstemoリヴァーレ茨城への復帰が発表された[17]

球歴

所属チーム

受賞歴

個人成績

V.LEAGUEの個人成績は下記の通り[18]

大会 チーム 出場 アタック バックアタック アタック
決定本数
ブロック サーブ サーブレシーブ 総得点























































V1 2020-21 トヨタ車体 27 92 407 160 15 39.3 1 0 0 0.0 1.74 31 0.34 256 2 7 8 78 10.4 12 5 4 58.3 160 31 9 20
CM 2020-21 2 6 31 17 0 54.8 0 0 0 - 2.83 4 0.67 19 0 2 2 4 13.2 0 0 0 - 17 4 2 23
V1 2019-20 24 92 403 153 22 38.0 1 0 0 0.0 1.66 42 0.46 299 2 10 20 88 9.7 4 0 2 25.0 153 42 12 207
V1 2018-19 25 85 348 154 15 44.3 2 1 0 50.0 1.81 35 0.41 294 5 12 21 84 11.1 4 2 0 50.0 154 35 17 206
V1 2017-18 28 102 261 116 20 44.4 0 0 0 - 1.14 39 0.38 300 7 14 19 81 12.2 10 5 3 65.0 116 39 21 176
V2 2016-17 仙台 21 75 576 255 24 44.3 0 0 0 - 3.40 28 0.37 229 2 3 12 87 11.4 14 9 0 64.3 255 28 5 288
V2 2015-16 21 76 631 261 25 41.4 0 0 0 - 3.43 34 0.45 234 6 6 11 84 13.6 8 7 0 87.5 261 34 12 307
V2 2014-15 18 66 419 193 23 46.1 1 0 0 0.0 2.92 31 0.47 208 1 7 7 89 13.9 2 1 0 50.0 193 31 8 232
V2 2013-14 18 66 386 145 17 37.6 1 0 0 0.0 2.20 45 0.68 221 2 6 14 80 12.1 4 4 0 100.0 145 45 8 198
V2 2012-13 18 58 245 86 10 35.1 3 0 0 0.0 1.48 34 0.59 164 0 1 14 68 10.9 4 3 0 75.0 86 34 1 121
V2 2011-12 三洋電機 22 68 322 129 23 40.1 7 0 1 0.0 1.90 23 0.34 204 1 6 8 76 12.2 8 3 0 37.5 129 23 7 159
V2 2010-11 17 48 167 58 9 34.7 2 0 0 0.0 1.21 12 0.25 128 0 2 5 40 9.1 43 23 0 53.5 58 12 2 72
通算:12大会 243 834 4196 1727 203 41.2 18 1 1 5.6 2.07 358 0.43 2556 28 76 141 859 11.1 113 62 9 58.8 1727 358 104 2189

脚注

  1. ^ a b c d e 「日立Astemoリヴァーレ」『2022-23 V.LEAGUE公式プログラム チームの顔』、日本文化出版、2022年12月、165頁、ASIN B0BHGDWTZD 
  2. ^ 新加入選手のお知らせ”. トヨタ車体クインシーズ. 2017年9月6日閲覧。
  3. ^ 試合結果速報”. Vリーグ機構. 2017年10月29日閲覧。
  4. ^ 2019年度女子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ”. 日本バレーボール協会 (2019-XX-XX). 2021年7月5日閲覧。
  5. ^ 女子代表、ポーランドに敗れ1勝1敗に モントルーマスターズ”. 日本バレーボール協会 (2019年5月15日). 2021年7月5日閲覧。
  6. ^ 渡邊彩選手 キャプテン就任のお知らせ”. トヨタ車体クインシーズ. 2020年7月13日閲覧。
  7. ^ 渡邊彩選手の入部について”. 日立日立リヴァーレ (2021年7月5日). 2021年7月5日閲覧。
  8. ^ 日立 トヨタ車体から渡邊彩が入部”. バレーボールマガジン行 (2021年7月5日). 2021年7月5日閲覧。
  9. ^ 日立Astemoリヴァーレ・渡邊 彩選手 Vリーグ出場通算230試合出場達成のお知らせ”. Vリーグ機構 (2021年12月5日). 2021年12月5日閲覧。
  10. ^ 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 最終順位および個人賞の決定について”. Vリーグ機構 (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。
  11. ^ 2022年度女子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ”. 日本バレーボール協会. 2023年3月28日閲覧。
  12. ^ 2023年度女子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ”. 日本バレーボール協会. 2023年3月28日閲覧。
  13. ^ 渡邊彩選手の退団について:日立Astemoリヴァーレ”. 日立Astemoリヴァーレ. 2024年6月7日閲覧。
  14. ^ 新加入選手のお知らせ | 久光スプリングスTOP” (2024年6月7日). 2024年6月7日閲覧。
  15. ^ 退団選手のお知らせ | お知らせ”. SAGA久光スプリングス. 2025年5月4日閲覧。
  16. ^ 自由交渉選手リスト”. 一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ SVL オフィシャルサイト WOMEN. 2025年6月4日閲覧。
  17. ^ 渡邊 彩 選手の入団について:Astemoリヴァーレ茨城”. Astemoリヴァーレ茨城. 2025年6月18日閲覧。
  18. ^ 渡邊彩|選手別成績|Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ機構. 2021年7月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺彩」の関連用語

渡辺彩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺彩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡邊彩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS