浜手地区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜手地区の意味・解説 

浜手地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 10:02 UTC 版)

浜手地区(はまてちく)は、兵庫県加古川市の市街地最南端を指す地域名である。

概要

明姫幹線より南、兵庫県道19号加古川高砂線より東側を指す地域で尾上町・別府町に当たる。西は加古川を挟んで高砂市、北は明姫幹線を挟んで加古川市中心部と東加古川、東は播磨町、南は播磨灘に面する。毎年2回、浜手大会が行われている。浜の宮中学校の旧校区として、浜の宮と呼ばれることがある。


行事

  • ふるさと祭り
    もっとも大きい行事は毎年8月に行われる、ふるさと祭りである。浜手地区の各学校が演奏するためにやってくる。これらは入場行進から行う。いずれも演奏するのは小学校なら金管バンド中学校なら吹奏楽部である。2004年は、雨天のため中止になった。これらの演奏が終わると盆踊りが行われる。幼稚園児の絵が公開されたり、小学生児童が書いたあんどんなどが公開される。毎年多くの客が訪れる。
    開催場所は、
    ・尾上公園
    ・なかじま公園
    中学校・小学校なども尾上町・別府町によって変わる。

浜手地区に当たる学校


浜手大会

浜手地区の大会である。バレーボールの部とソフトボールの部に分かれる。

浜手地区

  • 加古川市尾上町長田
  • 加古川市尾上町安田
  • 加古川市尾上町池田
  • 加古川市尾上町口里
  • 加古川市尾上町今福
  • 加古川市尾上町養田
  • 加古川市尾上町旭
  • 加古川市別府町新野辺
  • 加古川市別府町新野辺北町1丁目〜8丁目
  • 加古川市別府町別府
  • 加古川市別府町朝日町
  • 加古川市別府町中島町
  • 加古川市別府町緑町
  • 加古川市別府町港町
  • 加古川市別府町西脇
  • 加古川市金沢町

           ほか




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜手地区」の関連用語

浜手地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜手地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜手地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS