波崎ウインドファームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波崎ウインドファームの意味・解説 

波崎ウインドファーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 02:09 UTC 版)

波崎ウインドファーム

波崎ウインドファーム (はさきウインドファーム)は、茨城県神栖市にある風力発電所である。

波崎ウインドファームは、経済産業省資源エネルギー庁の補助金を受け、波崎ウインドファーム株式会社(エコ・パワー㈱100%出資)が建設・運営していた風力発電所である。

風車12基による年間の発電電力量は約35,000kWhで、一般標準家庭約10,000世帯分の電力を賄える。また地球温暖化効果ガスの内、炭酸ガスの削減量は、年間約3万1千ton(石炭火力換算)となる(展望台説明文より)。

直径62m、ハブまでの高さは64.5mにもなる12基の風車が、鹿島灘を望んで一直線に並ぶ風景はCMや映画などにも活用された。[1]

2004年3月に稼働を開始し、先立って2020年7月に廃止・撤去された波崎風力発電所に続いて、2024年3月に廃止された。[2]

発電設備

波崎風力発電所:1,200kW(600kW×2基)(廃止・撤去済み)

波崎ウインドファーム:

  • 出力:15,000kW
  • 風車:De Wind社(ドイツ)製Dewind62/1250(1250kW)×12基(廃止済み)
  • 稼働期間:2004年3月~2024年3月

脚注

  1. ^ 神栖ロケ地ガイドマップ”. 2024年8月16日閲覧。
  2. ^ 波崎風力発電所、波崎ウインドファーム”. 2024年8月16日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度50分5.7秒 東経140度45分44.7秒 / 北緯35.834917度 東経140.762417度 / 35.834917; 140.762417




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波崎ウインドファーム」の関連用語

波崎ウインドファームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波崎ウインドファームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波崎ウインドファーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS