波岨度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 12:55 UTC 版)
波の山と山の最高点間の水平距離を「波長」、波の山と谷の最高点と最低点の垂直距離を「波高」と呼んでいる。波の波高を波長で割った数値を「波岨度」(なみそど)と呼んで、波の斜面の急峻さを示す。 波岨度 = 波高 ÷ 波長 波岨度の理論上の最大値は7分の1程度とされるが、実際は10-15分の1程度が最大となる。
※この「波岨度」の解説は、「操船術」の解説の一部です。
「波岨度」を含む「操船術」の記事については、「操船術」の概要を参照ください。
- 波岨度のページへのリンク