河野隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河野隆の意味・解説 

河野隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 03:26 UTC 版)

河野 隆(かわの たかし、1948年3月23日 - 2017年11月3日[1])は、日本篆刻家書家・教育者。大東文化大学文学部書道学科名誉教授[2]。号・鷹之。室号は晨風廬。

生涯

大分県臼杵市生まれ。生井子華に師事。日展会員、読売書法会常任理事、全日本篆刻連盟会長、大東文化大学書道科教授、国立台湾芸術大学客員教授、西泠印社名誉社員、中国芸術研究院中国篆刻芸術院研究員を歴任。

2017年11月3日、肺癌のため死去[1]

著作

  • 『篆書の基礎学習 基本部首五種』晨風会、1995年
  • 『遊びごころが光る古代文字年賀状』可成屋、2003年
  • 『篆刻まるわかりハンドブック―プロが教える』可成屋、2005年
  • 『書道テキスト 第10巻 篆刻』二玄社、2008年
  • 『書―現代作家の技法 第5巻 篆書・隷書』天来書院河内國平と共著 2012年
  • 『名印百話【篆刻鑑賞ガイド】』芸術新聞社、2016年

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2015~2017』(日外アソシエーツ、2018年)p.182
  2. ^ 平成30年度名誉教授の称号記を元教授13人に授与”. 大東文化大学. 2019年3月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河野隆」の関連用語

河野隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河野隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河野隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS