河野眞_(倫理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河野眞_(倫理学者)の意味・解説 

河野眞 (倫理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 15:16 UTC 版)

河野 眞(こうの まこと、1925年3月31日 - 2011年6月5日)は、日本倫理学者。広島大学名誉教授。

略歴

鳥取県八頭郡智頭町出身。1951年広島文理科大学哲学科卒業、同助手。1962年「シェリングにおける現実的世界の実践的構造」で広島大学文学博士。1965年広島大助教授、1974年教授、文学部長、1988年定年退官、名誉教授、安田女子大学教授、1989年副学長、1990年学長。2004年退任。同年秋、瑞宝中綬章受勲。

著書

  • 『シェリングの実践哲学研究』(以文社) 1973

共編著

  • 『倫理学の基礎』(小倉貞秀共著、理想社) 1967
  • 『人生の探究としての倫理学』(編、以文社) 1976
  • 『人間と自由』(編、以文社) 1984
  • 『倫理と社会』(編、学術図書出版社) 1984
  • 『人間と悪』(編、以文社) 1987
  • 『人間と愛』(編、溪水社) 1999

翻訳

参考

  • 『人事興信録』1996年 
  • 「河野真先生略歴・業績」(『哲学』御手洗勝・河野真教授御退官記念特集) 1988



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河野眞_(倫理学者)」の関連用語

河野眞_(倫理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河野眞_(倫理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河野眞 (倫理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS