沢渡あまねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沢渡あまねの意味・解説 

沢渡あまね

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

沢渡 あまね(さわたり あまね、1975年 - )は日本の作家、ワークスタイルや組織開発を専門とする実業家。あまねキャリア株式会社代表。株式会社なないろのはな取締役

人物

神奈川県生まれ。東京都在住であるが、主に静岡県および愛知県に滞在。日産自動車NTTデータ、大手製薬会社などを経て、2014年秋よりフリーランスとして活動。企業勤務時代は、広報部門、情報システム部門、ネットワークソリューション事業部門などに所属。認証基盤システムのITサービスマネジャー、プロジェクトマネジャーおよび運用エンジニアを経験。現在は企業や自治体で働き方改革、インターナルコミュンケーション活性、組織開発やマネジメント改革の支援・講演・執筆・メディア出演を行う。

2019年1月より、株式会社なないろのはな取締役を兼任。

出身であるIT業界およびシステム運用職種、広報職種への思い入れが強く、「インフラ勉強会[1]」や「PRLT」などにもたびたび登壇。 「エンジニア銭湯[2]」、「ITざっくばらん会in磐田」などのITエンジニアコミュニティも主宰している。

趣味はダム巡り。ダム際ノマドワーカーを名乗り、全国出張の道すがらダム付近に車を止めて執筆作業やWeb会議をしている[3][4]

開催イベント

著書

  • 『英語で働け!サラリーマン読本~英文契約・交渉・プレゼン、ナンでもコイ!』日刊工業新聞社、2013年。ISBN 4526071099
  • 『無理しないから無駄もない 「草食系」社員のためのお手軽キャリアマネジメント』日刊工業新聞社、2014年。 ISBN 4526072117
  • 『英語で働け!キャリアアップ読本~変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方』日刊工業新聞社、2014年。 ISBN 4526072737
  • 『新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!』C&R研究所、2015年。 ISBN 4863541708
  • 『新米主任 ITIL使ってチーム改善します!』C&R研究所、2015年。 ISBN 4863541899
  • 『新入社員と学ぶ オフィスの情報セキュリティ入門』C&R研究所、2016年。 ISBN 4863542038
  • 『職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方』技術評論社、2016年。 ISBN 4774183687
  • 『仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方』技術評論社、2017年。 ISBN 4774187747
  • 『働く人改革 ~ イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」』インプレス、2017年。 ISBN 4295001279
  • 『チームの生産性をあげる。 ~業務改善士が教える68の具体策』ダイヤモンド社、2017年。 ISBN 4478102538
  • 『「自分」の生産性をあげる働き方 ~無理なく、無駄なく、成果を最大化する仕事術』PHP研究所、2017年。 ISBN 4569836704
  • 『職場の問題かるた ~“言える化"してモヤモヤ解決!』技術評論社、2017年。 ISBN 4774191930
  • 『今より1時間早く仕事が終わる習慣~「自分の時間」を取り戻し、チームの成果も倍速で出す!』PHPエディターズグループ、2017年。 ISBN 978-4-569-83871-7
  • 『働き方の問題地図 ~「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識』技術評論社、2017年。 ISBN 4774194271
  • 『システムの問題地図 ~「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色』技術評論社、2018年。 ISBN 4774194638
  • 『話し下手のための雑談力』幻冬舎、2018年。 ISBN 434403287X
  • 『マネージャーの問題地図 ~「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント』技術評論社、2018年。 ISBN 4774198749
  • 『ドラクエに学ぶ チームマネジメント』C&R研究所、2018年。 ISBN 4863542550
  • 『マンガでやさしくわかるチームの生産性』日本能率協会マネジメントセンター、2018年。 ISBN 4820731610
  • 『運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本』C&R研究所、2019年。 ISBN 4863542771
  • 『業務デザインの発想法 ~「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創る』技術評論社、2019年。 ISBN 4297104369
  • 『仕事ごっこ ~その“あたりまえ"、いまどき必要ですか?』技術評論社、2019年。 ISBN 4297106213
  • 『仕事は「徒然草」でうまくいく~【超訳】時を超える兼好さんの教え』技術評論社、2019年。 ISBN 4297106213
  • 『デキるマネージャーは余計なことをしない』総合法令出版、2019年。 ISBN 4862807046
  • 『職場の科学 日本マイクロソフト働き方改革推進チーム×業務改善士が読み解く「成果が上がる働き方」』文藝春秋、2020年。 ISBN 4163912371
  • 『はじめてのkintone〜現場のための業務ハック入門』技術評論社、2020年。 ISBN 4863543190
  • 『ざんねんなオフィス図鑑』シーアンドアール研究所、2020年。 ISBN 4863543174
  • 『IT人材が輝く職場 ダメになる職場 問題構造を解き明かす』日経BP、2020年。 ISBN 4296107623
  • 『ここはウォーターフォール市、アジャイル町 ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方』翔泳社、2020年。 ISBN 9784798165387
  • 『業務改善の問題地図 ~「で、どこから変える?」~進まない、続かない、だれトク改善ごっこ』技術評論社、2020年。 ISBN 4297116391
  • 『バリューサイクル・マネジメント ~新しい時代へアップデートし続ける仕組みの作り方』技術評論社、2021年。 ISBN 429712016X

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ xTECH(クロステック), 日経. “働くママに大好評、ボイスチャットでスキル向上” (日本語). 日経 xTECH(クロステック). 2019年8月3日閲覧。
  2. ^ 大崎の銭湯「金春湯」でエンジニアイベント 予約開始から6時間で定員到達に”. 品川経済新聞. 2019年8月3日閲覧。
  3. ^ 大好きな場所で仕事したら、効率がアップする?──ダム好き「働き方」専門家が実践してみた”. リクナビNEXTジャーナル (2019年4月23日). 2019年8月3日閲覧。
  4. ^ ASCII. “クルマで仕事する3人の放談から見る「モビリティ×働き方」の可能性” (日本語). ASCII.jp. 2019年8月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沢渡あまね」の関連用語

沢渡あまねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沢渡あまねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沢渡あまね (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS