江戸東京ビールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江戸東京ビールの意味・解説 

江戸東京ビール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 17:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

江戸東京ビール(えどとうきょうビール、英語: Edo Tokyo Beer)とは、東京都江東区に所在するマイクロブルワリーもしくはナノブルワリー。2018年3月に酒類製造免許のうちの発泡酒製造免許を取得し、同年6月に千田ゴールデンを販売する。マイクロブルワリーでは珍しい全て電力による醸造で、醸造機器はカナダ製のビアックを使用している。 2021年5月20日清涼飲料水製造許可を取得。

概要

運営はプレミアムトレジャース株式会社。代表は新福 高男。 ヘッドブルワーは篠原 慎一。

主な銘柄

レギュラー

千田ゴールデン
スタイルはアメリカンスタイルペールエール。2種のアメリカンホップを使用。江戸東京ビールの定番。
ABV:5.5% IBU:35
ビター
スタイルはイギリス式ペールエール。モルトのニュアンスが楽しめる、ゆるゆる飲めるビール。
ABU:5% IBU:20

限定醸造

チェリーシナモン (Cherry & Cinnamon)
フランス発祥のスタイル、ビエール・ド・ギャルドにダークチェリーとシナモンを合わせた。
ABV:5.5% IBU:N/A
深川スパークリング (Fukagawa Sparkling)
深川ワイナリーコラボビール。白ブドウとベルジャンヴィット(ベルギー式小麦ビール)を掛け合わせたハイブリッドスタイル。フルーティでドライ。
ABV:7.5% IBU:16

受賞歴

  • ジャパン・グレートビア・アワーズ
  • 2019ジャパン・グレートビア・アワーズ

銀賞 ジャパニーズジンジャーブラウンエール(早稲田みょうがのビール)

  • 2020ジャパン・グレートビア・アワーズ

銀賞 ボタニカルファームハウスエール

銅賞 ボタニカルファームハウスエール

  • 2021ジャパン・グレートビア・アワーズ

金賞 江戸東京セゾン, 金賞 フルムーンラビット(小豆を使ったビール)

店舗

公式ビアレストラン

都内に1店舗江戸東京ビール公式ビアレストラン「ON TAP」を江東区千田にオープン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸東京ビール」の関連用語

江戸東京ビールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸東京ビールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸東京ビール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS