江戸川区立二之江第三小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江戸川区立二之江第三小学校の意味・解説 

江戸川区立二之江第三小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 16:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

江戸川区立二之江第三小学校(えどがわくりつにのえだいさんしょうがっこう)は、東京都江戸川区江戸川5丁目にあった公立小学校。校舎の劣化と児童数の減少に伴って、2021年令和3年)3月に閉校、二之江小学校と統合された[1]

沿革

[2]

  • 1978年(昭和53年)4月 - 開校。江戸川区立二之江小学校より児童の移籍受け入れを行い開校。
  • 同年11月 - 校歌および校章を制定。
  • 1980年(昭和55年)7月 - 気象観測場を新設。
  • 1986年(昭和61年)4月 - 学区域変更、葛西小学校より生徒100名転入。
  • 1988年(昭和63年)3月 - 算数の研究奨励校に認定。
  • 1990年(平成2年)5月 - 創意ある教育活動研究(菊作り)奨励校に認定。
  • 1992年(平成4年)4月 - 創意ある研究活動研究(球技大会等)奨励校に認定。
  • 同年11月 - 都安全教育努力校として表彰。
  • 1993年(平成5年)5月 - 創意ある教育活動研究(栽培活動)奨励校に認定。
  • 1995年(平成7年)5月 - 国語の研究奨励校に認定。
  • 2000年(平成12年)5月 - 2002年にかけて連携教育推進校に認定。
  • 2005年(平成17年)4月 - すくすくスクール(放課後・休日の校庭・体育館解放等)開始。
  • 2011年(平成23年)1月 - 江戸川区教育委員会教育課題実践推進校として国語科・言語活動の授業説明会を実施。
  • 2016年(平成28年)4月 - 2017年にかけて江戸川区特別支援教室モデル地区拠点校に指定。
  • 2017年(平成29年)1月 - 江戸川区教育課題実践推進校発表を実施。
  • 2021年(令和3年)3月 - 二之江小学校と統合の為、閉校。閉校イベント開催として記念映画「ありがとうニノサン」が41回上映された[3]

教育目標

  • 2020年度(令和2年度)は、考察力・自主性・協調性・健康増進を図る観点より、以下の通り定めいていた。

〇よく考える子 ○進んでとりくむ子 ◎仲よくする子 ○健康な子

—江戸川区立二之江第三小学校,令和2年度 学校経営方針より

所在地

東京都江戸川区江戸川5-18-3

アクセス

  • 都営地下鉄新宿線一之江駅より都バス「新小22系統」葛西駅行古川親水公園下車 徒歩2分
  • 東京メトロ東西線葛西駅より都バス「新小22系統」新小岩駅行古川親水公園下車 徒歩2分
  • 都営地下鉄新宿線一之江駅より都バス「臨海28系統甲または乙」葛西駅、葛西臨海公園行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩3分
  • 都営地下鉄新宿線一之江駅より都バス「新小29系統」東京臨海病院行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩3分
  • 都営地下鉄新宿線一之江駅より京成バス「シャトル7」葛西臨海公園行またはディズニーリゾート行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩3分
  • 東京メトロ東西線葛西駅より都バス「臨海28系統甲または乙」一之江西詰行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩4分
  • 東京メトロ東西線葛西駅より都バス「新小29系統」東新小岩三丁目行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩4分
  • 東京メトロ東西線葛西駅より京成バス「シャトル7」小岩駅行または亀有駅行古川親水公園下車(バス停は環七沿い) 徒歩4分

脚注

  1. ^ 江戸川区. “二之江地域の学校改築・統合について” (日本語). 江戸川区. 2021年1月11日閲覧。
  2. ^ 江戸川区立二之江第三小学校”. edogawa.schoolweb.ne.jp. 2021年1月11日閲覧。
  3. ^ 【江戸川区】43年間ありがとう!『二之江第三小学校』閉校イベントが開催されます。”. 2021年4月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江戸川区立二之江第三小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸川区立二之江第三小学校」の関連用語

江戸川区立二之江第三小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸川区立二之江第三小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸川区立二之江第三小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS