段覇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 段覇の意味・解説 

段霸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 07:37 UTC 版)

段 覇(だん は、生没年不詳)は、北魏宦官本貫雁門郡原平県

経歴

後燕広武県令の段乾の子として生まれた。北魏の道武帝が騎兵を派遣して雁門を攻略させると、段覇は幼くして捕らえられ、去勢された。父の段乾はまもなく郷里の部曲を率いて北魏の雲中郡に帰順した。

段覇は若くして謹直で俊敏なことで知られ、諸官を歴任して中常侍・中護軍将軍・殿中尚書に上り、寿安少府を兼ね、武陵公の爵位を受けた。後に安東将軍・定州刺史として出向した。前定州治中の張渾が段覇の定州での不正な蓄財を告発したため、段覇は郷里に帰った。段覇は召喚されたが、出頭しようとしなかったため、太武帝は段覇の不実に怒って斬ろうとした。皇太子拓跋晃が取りなしたため、段覇は免官のうえ庶人とされるにとどまった。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「段覇」の関連用語

1
76% |||||

2
2% |||||

段覇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



段覇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの段霸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS