武山斌郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武山斌郎の意味・解説 

武山斌郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 05:03 UTC 版)

武山 斌郎(たけやま としろう、1924年5月23日 - 2009年4月21日[1])は、日本機械工学者東北大学名誉教授石巻専修大学名誉教授。元日本伝熱学会会長。

人物・経歴

旧制石巻中学旧制二高を経て、1946年に東北帝国大学工学部機械工学科を卒業し、東北帝国大学工学部助手

1949年東北大学工学部講師。1951年東北大学工学部助教授[2]。1959年東北大学工学博士[3]。1964年東北大学工学部教授。1981年東北大学評議員。1983年東北大学工学部長[2]。1984年日本伝熱学会会長[4]石巻専修大学理工学部教授を経て[5]、石巻専修大学名誉教授[6]。2001年勲二等瑞宝章受章[7]。2009年4月21日、肺炎のため死去[6][1]正四位[8]

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.365
  2. ^ a b 東北大学史料館「著作目録(武山斌郎)」第353号、東北大学史料館、1988年3月、CRID 1050001202736280832hdl:10097/00065170 
  3. ^ 武山斌郎, 「ボイラの特性曲面」 東北大学 博士論文, [報告番号不明], 1959年, NAID 500000466094
  4. ^ 歴代会長・副会長 日本電熱学会
  5. ^ 武山 斌郎 専修大学出版局
  6. ^ a b 【おくやみ】武山斌郎氏(東北大・石巻専修大名誉教授) 日刊工業新聞2009/4/24 05:00
  7. ^ 官報平成13年号外第87号 26頁
  8. ^ 官報平成21年本紙第5077号 7頁
先代
山口格
東北大学工学部長
1983年 - 1985年
次代
穴山武
先代
植田辰洋
日本伝熱学会会長
1984年 - 1985年
次代
岐美格



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武山斌郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武山斌郎」の関連用語

武山斌郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武山斌郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武山斌郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS