武安國とは? わかりやすく解説

武安国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/08 15:37 UTC 版)

姓名 武安国
出身地 -
職官 -
主君 孔融
家族・一族 -

武 安国(ぶ あんこく)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の武将。

孔融配下の猛将、鉄槌の使い手として『演義』第5回に登場。虎牢関の戦いの折に孔融に従い参戦する。呂布に得意の鉄槌を駆使し挑みかかるが、10余合打ち合った末に片腕を切り落とされ敗走する。この後、何とか味方に救われるが、そのまま物語中から姿を消す。

横山光輝の漫画『三国志』では、虎牢関の戦いで弁髪・巨漢の鉄槌の使い手が登場する。しかし、この武将は、呂布に子供のようにあしらわれた挙句、画戟で胸を突き通されて殺されている。なお、スーパーファミコン用ゲーム『横山光輝 三国志』シリーズでは、上記武将が武安国として登場している。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

武安國のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武安國のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武安国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS