横外っ方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 横外っ方の意味・解説 

よこ‐ずっぽう〔‐ずつパウ〕【横外っ方】

読み方:よこずっぽう

よこぞっぽう」の音変化

「人の—をはっつけては」〈中勘助銀の匙


よこ‐ぞっぽう〔‐ぞつパウ〕【横外っ方】

読み方:よこぞっぽう

横っつら。頰(ほお)。また、そこを打つこと。

「—張り曲げられるか」〈伎・色読販〉

横の方。

「耳が—に付いてあると見ゆる」〈伎・吾嬬下五十三駅

的外れ

「坂三津をきいて高麗屋とほめるやつだ。—のだりむくれめが」〈滑・客者評判記




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

横外っ方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横外っ方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS