植物栽培研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植物栽培研究所の意味・解説 

植物栽培研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

植物栽培研究所(ロシア語略称:ВИР ビール、英文公式名称:Institute of Plant Industry)はニコライ・ヴァヴィロフ記念全ロシア植物栽培研究所ロシア語: Всероссийский институт растениеводства им. Н. И. Вавилова)が正式名称で、ロシアサンクトペテルブルク農業研究所である。

聖イサアク大聖堂 の近くのニコライ1世のの有名な騎馬像の後方に、植物栽培研究所の4号館がある。

沿革

1921年に応用植物学研究所としてもとに発足し、1924年から1936年まではニコライ・ヴァヴィロフが所長を勤め、特に食糧の安定確保のためにも多様な遺伝資源を確保することが肝要であるという立場から、世界各地への大規模な農学・植物学調査旅行を行って、彼は来日もしている。この成果に基づき、遺伝的多様性が高い地域(遺伝子中心)がその作物の発祥地であると考え、栽培植物の起原についての理論を発展させた。さらに当時では世界最大の植物種子コレクションを創設した。 [1]

1930年代には、ルイセンコ論争の主舞台になり、ヴァヴィロフは失脚したが、植物種子コレクションはレニングラード包囲戦中も守られて、現在のこの種の世界最大のコレクションといわれる。

参考

  1. ^ この部分はニコライ・ヴァヴィロフの記述から。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植物栽培研究所」の関連用語

植物栽培研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植物栽培研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植物栽培研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS